社会

安倍昭恵が激白、夫・晋三に「一緒に悩んでほしい」

─安倍さんは、総理時代、1日に32回もトイレに行くこともあったと話していたけど、その大変さっていうのは、そばでいちばん見ているわけでしょう。

安倍 仕事中は私は見ていないのでよくわかりませんけど、海外に同行した時も、食事は食べられないし、眠りも浅くなる。極限状態の体調の中で国を背負って首脳会談をしなくてはいけないわけですから、そこはもう本当に大変だったと思います。

─辞める前に、早めに入院するなどの方法はなかった?

安倍 うーん。どうなんでしょう。バタッと倒れるような演出をしたほうがよかったと、あとから言われますけど、主人は自衛隊の最高司令官として最後の最後まで、そういう弱いところは絶対に見せてはいけない、外国に対しても謗られない。そういう責任感があったんだと思います

─今回、今一度総裁選に挑んだ安倍さんには、総理時代に実現できなかった憲法改正への執念があったんでしょうね。祖父の岸信介(元総理)さんの悲願でもありましたからね。

安倍 そこはできれば自分の手でやりたいと思うんじゃないですかね。総理大臣になるずっと前に「もし総理大臣になったら何をやりたいの」って聞いたら、やっぱり「憲法改正」って言ってたので。主人は憲法改正の最終的な意思決定をするための手段を定めた国民投票法案を作り、一歩踏み込んだというのは大きかった。

 それに、拉致問題もありますね。ずっと被害者の家族の方とおつきあいをしている中で、本当に何とか解決したいと考えていたと思います。

─それと、薬がいいのができたとおっしゃった。

安倍 そうですね。もともとあった薬みたいなんですけど日本で認可されてなかったので。それが認可されてその薬を使えるようになった。「今までになく本当に元気だ」って、本人も言ってますし。最近はお酒も飲んだりしてますし。まあ私から言わせるとちょっとですけど(笑)。

─いよいよ(総裁選に)勝つということになった時、「またファーストレディになっちゃう」と覚悟した?

安倍 あの時点では、すぐにはそういう気はなかった。私はもう、全てなるようになると思っているので。楽天的ですね。

─確かにそう見えますけど、楽天的なのは安倍さんにとってはいいことですよ。一緒に悩んだり暗くなったりしたらストレス感じる可能性もありますから。

安倍 まあ、一緒に悩んでほしい時もあるかもしれない(笑)。

─総裁になった安倍さんに、あらためてお店について相談をしましたか?

安倍 相談という形ではなくて、10月10日開店になりましたっていう感じ(笑)。

─何と言われましたか?

安倍 「店には、あんまり出ないほうがいいんじゃないか」みたいなことは言ってました。でも、それでやめろとか、そんなことは別に言ってなかったですし。

─「UZU」という店の名はいいですね。

安倍 あらゆる人が集って渦を巻く。だから会員制にもしなかった。空いてれば入れます。ただ、ほとんど予約だけで今のところ埋まってますけど。値段設定もどなたでも来られるよう、そんなに高くはないです。日本酒は今は山口県の「獺祭」と「山猿」しか置いてませんけど今後充実させていきたいと思います。それから最近農業に興味を持っていて、自分でも下関で無農薬米を作っています。

 やっぱりこれからは農業と思っていて、店では生産者がきちんと作っているものを使って安心して食べていただけるおいしい食材をそろえていきたいんです。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身