芸能
Posted on 2017年10月28日 17:59

陣内智則、横浜DeNA「日本シリーズ進出」への苦言に野球ファン絶賛!

2017年10月28日 17:59

 10月24日、横浜DeNAベイスターズが広島カープを破り、クライマックスシリーズ(CS)を制覇、日本シリーズへと駒を進めることになった。

 しかしペナントレースの成績は1位の広島と3位の横浜は14.5ゲーム差もあり、セ・リーグを独走してきた広島が日本シリーズに出られないことに異議を唱える野球ファンも少なくない。

 そんな中、お笑い芸人の陣内智則のツイートが「的を射ている」と評判だ。

〈横浜ベイスターズお見事! おめでとうございます! ただ僕は阪神ファンですが…広島カープファンの気持ちを考えればこの変なモヤモヤは何やろ。ルールとはいえ、この1年間の選手やファンの頑張りが短期間で失われる今のCSルールをもっとファンが納得いくシステムに変えてほしいな〉という陣内のツイートに対し、わずか1日で「いいね」は1万件以上、カープファンからは「気持ちを汲んでくれてありがとう」といった感謝の言葉が寄せられている。

「『1勝のアドバンテージがあるんだから』『そういうルールだってわかってるはず』など反対意見もありましたが、そもそもCSが導入された当初からこのシステムに疑問を感じている野球ファンは少なくありません。ポストシーズンを盛り上げたいという主旨はわかりますがデメリットも多いんです。今年で言えば横浜は日程がきつかった。寒い中でのプレーはケガの心配もありました。逆に1位で通過した広島は日程が空きすぎて調整が難しかった。何よりペナントレースを1年戦ってリーグ優勝をしたのに、日本シリーズに進めないことで喜びが半減してしまうんです」(スポーツライター)

 横浜にはセ・リーグの代表としてがんばってほしいが、CSのシステムについては、今後も議論を呼びそうだ。

(笠松和美)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク