女子アナ
Posted on 2017年11月08日 05:59

高橋真麻が“経験のない腹痛”に悶絶も「食い過ぎ!」の総ツッコミ

2017年11月08日 05:59

 フリーアナの高橋真麻が、台湾を旅行中に腹痛に襲われたことをブログで明かした。

 11月4日の投稿によると、真麻は深夜に下っ腹が痛くなったという。その痛みは「腸をねじられ、絞り上げられるような激しい痛み」で、これまで経験したことがないほどの激痛だったという。慣れない異国の地で救急車を呼ぶことも考えたというから、相当の痛みだっただろう。

 さらに激痛に加えて吐き気もあり、散々な夜になったようだ。幸いにも痛みに耐えて横になっていたら少しずつ治まってきたという。

「台湾を旅行中とのことですから、水が合わなかったのかもしれません。食べ物があたったことも考えられますが、何でもよく食べる高橋真麻ですからその可能性は低いのではないでしょうか(笑)」(都内で医院を営む内科医)

 原因は真麻もわからず、ネットで検索したものの胃腸炎の可能性があると出ただけ。だが、「以前、胃腸炎になった時とは比べものにならない下腹の痛み」があったというから、胃腸炎の可能性も低そうだ。

 そんな真麻に向かってファンから一斉にツッコミが入った。「原因は食い過ぎ」だというのだ。

「彼女は大食いで知られていますが、今回の台湾旅行中にも夜市やカニがメインの中華料理店と食べまくっています。真麻は自分で作るほど麻婆豆腐が好きなのですが、やはり台湾でも食べている。それも見るからに辛そうなやつです。こんな食べっぷりをしていたら、お腹が痛くなって当然ですよ」(週刊誌記者)

 不幸中の幸いか痛みは翌日にはすっかりひいていたそうだ。真麻もすでに36歳。決して若くはないのだから、暴食は控えてみてはいかがだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク