芸能
Posted on 2017年11月08日 09:59

「嵐のトリセツ」で判明したメンバー“しょうもないこだわり”の数々!

2017年11月08日 09:59

 11月4日放送の「嵐にしやがれ」(日本テレビ系)で、相手への条件が厳しすぎて結婚できないといわれる今田耕司による「今田耕司取扱説明書」が放送された。あまりの細かさに大爆笑の嵐メンバーだったが、その後まとめられた「嵐の取扱説明書」で、今田並みのこだわり集団であることが暴露された。

 放送を観ていた芸能ライターが説明する。

「まず松本は“朝、電子レンジを探す。仕事場では常にレンジの場所を把握しておく”んだそうです。これは松本が1日2食、ジムでカロリー計算して作ってもらった自分専用の弁当を持参するためで、ドラマの収録現場などで食べる際、楽屋にレンジを置くよう交渉しては、チンして食べるんです。これは、歴代の嵐マネジャーに引き継がれており、最重要課題だそうです。リーダーの大野智は、“携帯をすぐに充電したがるので電源の位置を把握しておく”。大野は満タン大好きで、電池の残量60%になると充電してしまうため、わざわざコードが伸びる携帯充電器を購入、フル活用する。ゲーマーの二宮和也は“待機場所は通信環境がいい場所にする。Wi-Fiがあれば最高”だとか。通信機能を使って対戦ゲーム『パズドラ』をする二宮は、Wi-Fiが必要不可欠。楽屋では出番ぎりぎりまで熱中しているそうです」

 見た目のんびり屋で癒やし系の相葉雅紀は、嵐イチのせっかちだという。

「待ち時間が大嫌いなため、脳内で段取りを立て、少しでも無駄な時間が出ないように最善の努力を忘れないということです。メンバー中で一番、単独CMと単独レギュラーが多く、スケジュールがガチガチだからです。櫻井翔のこだわりは、“アイスカフェラテを飲む時は、マイコースターで”。カップの表面に水滴がついて、ティッシュペーパーで拭いても拭いてもびしょびしょになるのにブチ切れた櫻井は、珪藻土でできたコースターを購入、どこへ行くにも持参しているそうですよ」(前出・芸能ライター)

 こだわりは人それぞれだが、どれをとってもしょうもない…。

(塩勢知央)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク