芸能

石原プロ元専務、裕次郎にガン告知しなかった理由

 銀幕やテレビのきらびやかな大スター。その裏方にも、やはり軍師は存在した。石原裕次郎、勝新太郎‥‥キラ星を支えたその敏腕とは? 芸能評論家の肥留間正明氏が語る。

 昭和の大スターといえば、裕ちゃんこと石原裕次郎(享年52)だ。彼が率いた石原軍団、その元専務取締役・小林正彦氏は文字どおり、裕次郎の片腕と言える存在だった。

「小林さん、業界では“コマサ”の愛称で呼ばれていますが、大スターを支える軍師でもあり、プロデューサーでもあり、実務能力抜群の事務方でもあった。石原プロの作品は協賛を50社くらい募るのですが、一つ一つそれを取って回った。これは営業力が優れていたということ。それともう一つ、彼の大方針として、ボス(裕次郎)の貫目をいかに光り輝かせるか、それがある。だから業界内部で絶妙な気配りはしますが、決して媚びは売らないし、いざとなったら一歩も引かない。そしてナンバー2に徹した。だからこそケンカもできたのです」

 そんな小林氏は、ある時こんなことを肥留間氏に語ったという。彼の得意分野であったメディア対策についてである。

「人間っていうのは、腹が減ると腹が立ってくるもんだ」

 石原軍団といえば、大がかりな炊き出しや餅つき大会を開催するので有名だが、その際、取材陣も入れて文字どおり同じ釜のメシを食うのだ。むろん、個々の範囲でより懇意なつきあいもあったという。

「テレビ時代の芸能界において、メディアとのつきあいに重きを置いた先駆者。実にバランス感覚がすばらしかった」

 また、裕次郎の病状が悪化した時のこと。告知すべきという兄・慎太郎氏の意見に真っ向から反対し、最後まで知らせるべきじゃない、という方針を貫いたのも小林氏だった。その理由はこうだ。

「なぜ、渡さんと違って告知しなかったのかという僕の質問に対して彼はこう答えた。『(渡は)助かることがわかっている。でも、(裕次郎は)死ぬのがわかっていた。それなら裕ちゃんには、最後まで“石原裕次郎”でいてもらいたい、好きに生きてほしい』と」

 つまりは、利害を越えた強烈な裕次郎愛があってこそである。

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
4
もうやめろ!大谷翔平「パパ初ハラスメント」にうんざりする「過熱報道への反発」
5
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き