政治
Posted on 2017年11月10日 17:58

トランプ大統領が訪日時に乗っていた専用車が実はトラックだった!?

2017年11月10日 17:58

 アメリカ合衆国のドナルド・トランプ大統領が11月5~7日に来日。迎賓館での夕食会にピコ太郎が同席した時の様子など、滞日中の一挙手一投足が報じられた。

 そのトランプ大統領が乗っていた大統領専用車はアメリカから空輸されたもので、こちらも数多くのメディアに掲載されていたが、実はこの専用車がトラックだということをご存じだろうか?アメ車に詳しい自動車ライターが解説する。

「この専用車は大統領を警護するシークレットサービスからは『ザ・ビースト』(野獣)と呼ばれており、その名にふさわしく重量は実に6.4トンにも及びます。その巨大なボディを支えるのは『GMCトップキック』シリーズの強固なシャーシ。同シリーズは車輌運搬車(キャリアカー)やゴミ収集車、ダンプなどのベースに使われており、要するにトラック用のシャーシなのです。これにGMが誇る高級車・キャデラックの車体を載せており、重厚感もたっぷり。その見た目から大統領専用機のエアフォースワンになぞらえて『キャデラックワン』との異名もあります」

 まさかアメリカ大統領がトラックを元にした車に乗っているとは驚きだが、大統領専用車はテロリストの襲撃にも耐えられるよう厚さ130ミリの防弾ガラスを備えるなど、その装甲は軍用車並み。これでは普通の高級車をベースにするわけにはいかないのも納得だ。そんな専用車には、普通の車には当然あるはずのパーツがないというのである。

「専用車のドアには鍵穴がありません。これによりキーを奪って開けることはできず、鍵穴をこじ開けることも不可能。ドアの開け方はごく一部のシークレットサービスだけが知っている秘密なのです」(前出・自動車ライター)

 そんな無敵の大統領専用車だが、前後のタイヤ間隔(ホイールベース)が長すぎるため、ちょっとした障害物などを乗り越えられず、いわゆる“亀の子状態”で立ち往生してしまうこともあるとか。そんな姿もある意味で「アメリカらしい」のかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク