社会
Posted on 2012年11月20日 09:59

連載、ニッポン人が知らない世界のジョーシキ「ニュージーランド」

2012年11月20日 09:59

iPS細胞の開発でノーベル医学・生理学賞を受賞した山中伸弥教授。日本の誇るべき偉人である。では、世界の人々が思う「我が国の偉人」とは? 聞いてみると、エベレスト初登頂、国を独立させたなど偉人らしいエピソードが続々。さらに思わぬ角度から日本人の名前も登場して‥‥。

ヨフィ 日本って毎年ノーベル賞をもらう人がいるイメージなんだけど。

ジェシカ(以下ジェシ)  確かに! 今年もiPS細胞の先生が話題になったよね。だけど、受賞する人が多くて、前回もらった人の名前、忘れちゃったわ。

ヨフィ 日本人だって覚えてないと思うよ(笑)。

ジェシ インドネシアの人でノーベル賞をもらった人はどれくらいいるの?

ヨフィ インドネシアはノーベル賞をもらった人がいないんだよね。もしインドネシア人が受賞したら、その人は国の偉人として扱われるから、名前を忘れることはないよ。

ジェシ ニュージーランドで受賞した人は2人なんだけど、2000年頃にもらった人のことは、きっとほとんどのニュージーランド人が忘れているわよ(笑)。

ヨフィ 化学者って基本は地道に研究しているし、しばらくするとメディアに出ないから、忘れちゃうんだろうね。

ジェシ ただ、ニュージーランド人で最初にノーベル賞をもらったアーネスト・ラザフォードのことは、国民全員が知っているわ。人気は全然ないけど。

ヨフィ 何で?

ジェシ 彼は“原子力の父”なんだけど、ニュージーランドは原発がダメな国だからね。

ヨフィ でも、すごい人だから、ちゃんとみんな覚えているんだね。

ジェシ 違うの。ニュージーランドの100ドル札の肖像だからよ。

ヨフィ なるほど。インドネシアでいちばん高い紙幣は10万ルピア なんだけど、肖像はスカルノ大統領なんだよ。

ジェシ デヴィ夫人の旦那さんだった人? 紙幣になるくらい偉いの?

ヨフィ 日本ではデヴィ夫人のほうが有名だけど、インドネシアではもちろんスカルノさんのほうが偉大ですよ。インドネシアを独立させた人で、今でも国民は大好き。スカルノみたいになりたい若者は多いし、スカルノの絵柄が入ったTシャツを着ている人もいる。

ジェシ そうなんだ。すごい政治家だったのね。

ヨフィ 空港にも名前がついてるね。それで、スカルノの次に大統領になったスハルトが、以前は2番目に高い5万ルピア 紙幣の肖像だったんだ。でも、自分が大統領だった時に、権力を誇示するために紙幣に自分の肖像を入れたんだけど、大統領を辞めたとたんに回収されちゃった。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク