社会

戦国武将に学ぶ「ビジネスに効く名言」15(3)「五常」の実践もほどほどに

「首刎(は)ねらるる期(とき)までも命を惜しむは、本意を達せんがため」(石田三成)

 秀吉に重用され豊臣家臣団一の実力者だった石田三成が、関ヶ原の戦いで敗北し捕虜となった時、なぜ自害せずに捕虜となったのか、と罵倒されて答えたのがこの言葉だ。みずから死を求めるのは意味がない、本意を遂げるまで命を長らえて戦い続けることを説いている。ここで「首刎ねらるる」というのは、現代の馘首(かくしゅ)(クビ)ということではないが、早期退職勧奨などがあった時、みずから進んで身を引くのは敵の思うつぼ。格好悪くても、会社にしがみつき、自分のやるべき仕事を全うするべきじゃないだろうか。そんな戦い方もあると気づかせてくれる名言である。

「死なむと戦へば生き、生きむと戦へば必ず死するものなり」(上杉謙信)

 越後の龍と呼ばれ、好敵手・甲斐の武田信玄とは5回に及ぶ川中島の戦いを繰り広げた上杉謙信の言葉。みずからを毘沙門天の化身と信じ、領土的野心からではなく、義と人情を大切にしていたことと無縁ではないような名言だ。謙信は、儒教の教えにある「仁・義・礼・智・信」を大切にしていたというが、東北を支配した伊達政宗は、次のような言葉を遺している。

「仁に過ぎれば弱くなる。義に過ぎれば固くなる。礼に過ぎればへつらいとなる。智に過ぎれば嘘をつく。信に過ぎれば損をする」(伊達政宗)

 仁(人や身内に対する愛)、義(正しい道、正義)、礼(礼儀、礼節)、智(善悪を判断する知恵)、信(嘘のない言行による信用)というのは、中国古代の孔子、孟子に始まる儒教における5つの徳目「五常」のことだが、偏らず中庸をよしとする儒教の教えすらも、政宗はほどほどにと言っているようだ。

 定年を控える年齢になれば、仕事人間として、そして一人の人間として、自分の人生とは何なのかなどと考えてしまう。

 戦国時代に終止符を打って天下統一を果たして以後270年余り続く徳川幕府を開府した徳川家康の言葉に、その答えはあるかもしれない。

「人の一生は、重き荷を負うて遠き道をゆくがごとし。急ぐべからず。不自由を常とおもへば、不足なし」(徳川家康)

 人生はまるで苦労の連続のようなものだし、不便・不自由なことも、それが日常だと思えば不平を言うこともないだろう。

「人間五十年、夢まぼろしのごとくなり」と歌った信長の時代から、現代は60歳の定年から平均寿命の90歳近くまで、約30年もの「長い老後」がある時代になってきた。セカンドライフをどう生きるか、いかに死ぬのか、武将たちの言葉に大いなるヒント、励ましがある。

 最後に、秀吉のあまりに有名な辞世の句をかみしめてみよう。

「露と落ち 露と消えにしわが身かな 浪花のことは 夢のまた夢」(豊臣秀吉)

 栄華を極めても、そうでなくても、人生は夢、幻と思えば、何があっても心病む必要はない。

 本文に引用した武将たちの名言は、「日めくり勝暦 戦国武将名言録」「日めくり勝暦 ビジネスに効く名将の言葉」(発行:能登印刷出版部、発売:梧桐書院)を中心に、その他の名言集などから編集部にて抜粋した。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感