スポーツ
Posted on 2017年12月19日 05:58

有馬記念で激白!北島三郎が明かした「キタサンブラック秘話」

2017年12月19日 05:58

「今年の漢字」が「北」に決まった。その理由にもあげられたキタサンブラックが、有馬記念でラストランを迎える。7度目のGI制覇で、有終の美を飾れるか──。最後の大一番を前に、オーナーで演歌歌手の北島三郎が、現役屈指の人気ホースとの秘蔵エピソードを明かした。

「キタサンブラックとの出会いは、北海道の日高でした。施設が整った大牧場で生まれた超良血馬もいいけれど、たとえ小さな牧場でも、みんな我が子のように手塩にかけて仔馬たちを育てています。長年そうした姿を見てきたこともあって、私はずっと顔なじみの牧場で馬を買い続けているんです。購入の決め手は、黒々としてキリッとした眼。昔、元騎手の加賀武見さんに『馬は眼が良くなくちゃいけない』と言われたのをずっと覚えていて、『これだ!』って。ほとんど直感ですよ」

 インタビューでは、こんな劇的な出会いから、GI制覇までの道のり、そしてラストランとなる有馬記念への思いを語りつくした北島。競走馬のオーナーになって50年以上になるが、

「私は所有している馬はすべて自分の子供だと思っています。歌手を目指して上京して、デビューしたのが昭和37年。『なみだ船』がヒットして、それからしばらくして初めて買った馬に、自分の息子と同じ『リュウ』と名づけたくらいですから」

 そんな北島にとって、現在GIで6勝をあげているキタサンブラックは「神様からの贈り物」。12月24日の「有馬記念」で競走馬としては現役を終えるが、それは同時に種牡馬としてのスタートだ、とも語った。

 自身の新曲「男の夢」の歌詞にある「夢を追いかけ俺は行く 人生試練の男道」という一節になぞらえて、

「日々修業の歌手に完成というゴールはない」

 とも語っていた北島。馬への愛にあふれたロングインタビューの全文は、12月19日発売の週刊アサヒ芸能12月28日号に掲載されている。競馬ファンならずとも必読の記事になっていることは間違いない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク