社会

「運転マナー」「メシ系」が好評!2017アサ芸プラス「生活の知恵」記事ベスト5

 芸能ニュースだけでなく、衣食住などの「ライフハック(仕事の質、効率を向上させるための工夫)」記事も網羅するアサ芸プラス。今回は、今年、多く読まれた「生活情報系記事」の閲覧数ランキングを発表します。

5位:「ナンバーがゾロ目」「黒いミニバン」…わが身を守る「ヤカラの車」見分け方!

 10月に報道された東名高速道路での死亡事故を契機に、世論では「危険運転」「煽り運転」に対し、被害を訴える声が多く挙がることに。この記事では、事故に巻き込まれないために、全国のドライバーが実践している「ヤカラの車」を回避する術を紹介した。

4位:ヤカラ運転に巻き込まれないために知っておきたい「このハイビームに注意」

 5位に続いて「ヤカラの車」関連の記事がランクイン。事故リスク軽減のために推奨される「ハイビーム」だが、世間では依然として「威嚇」というニュアンスが強い。運転中に遭遇した「危険なハイビーム」に対する声を集めた。

3位:「こんな昼メシを食べてたら死ぬ!」馬鹿リーマンの問題な昼食チェックシート

 味付けの濃いメニューが並ぶ「外食」。ウマイ=油の使用量が多いということ。軽めに食べたつもりでも、実は過剰なカロリー摂取をしている場合があるのだ。昼食は外食に頼らざるをえない「ビジネスマン必見」の記事。

2位:「ヨロレイヒー」と歌ってエンドルフィン放出!簡単にできる「ストレス解消法」

 超ストレス社会を生き抜くための日本では馴染みの少ない「海外で研究された手軽なストレス解消法」を紹介。「独り言を言う」「パートナーと同じベッドで寝ない」…など、すぐに始められる「対ストレス」のイロハを。

1位:「金はないがウマイものは食べたい」…という時の「奥の手・超節約3術」

 これぞ、究極の節約レシピ。新垣結衣は「そのままカジリつく」というチキンラーメンだが、それを半分使い(つまり、2度できる)、実家から送られてきたわずかな米と卵1つでできる、腹も栄養も満たせる一杯をご提案。

 知っておいて損はない、サラリーマンの「生活の裏ワザ知恵袋」。今後とも読者のお役に立てれば幸いである。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身