芸能
Posted on 2018年01月09日 05:58

芸能、スポーツ、政治…各界「2018年の激動核心」がわかった!

2018年01月09日 05:58

 今年もあらゆるジャンルで、大きな変革が起こりそうだ。まず、芸能界で言うと、広瀬すず。働きすぎの彼女が最近、深夜のバーで頻繁に目撃されているという。

「広瀬は周囲に『今は忙しくて何も考えられない。今のことは10年後になったらわかるかも…』など中年女性のように疲れ果てているんです。バーで何をしているのかはわかりませんが、おそらく日ごろの憂さを晴らしているのでしょう。6月に20歳になって飲酒解禁となれば、疲労とお酒の二重奏で大スキャンダルを配給するかもしれません」(民放局芸能デスク)

 泥酔すずをワイドショーが「狙い打ち」!

 スポーツ界では、昨年末に激震した大相撲の今後が気になる。日馬富士の暴行引退を引き金に、2横綱を含むモンゴル勢の不穏な動きが不安視されているのだ。

「2013年の九州場所では、全勝優勝を狙う白鵬を稀勢の里が破ると、万歳三唱が起きた。さらに半年後の夏場所でも、稀勢の里の優勝を願う観客が白鵬と日馬富士の取組で異様な“日馬富士コール”を起こしています。長らく続いた対戦相手への声援に、白鵬は“モンゴル人差別だ”とイラ立ち、『モンゴル力士全員で休場しないか』との動きを見せたのです」(相撲ジャーナリスト)

 表向きは診断書を提出し、裏で相撲協会に圧力をかけることも可能な“ボイコット計画”だったという。

「それでも日馬富士の強い反対で幻に終わったんですが、その“反対者”の引退で白鵬はモンゴル勢を束ねやすくなった。モンゴル勢が反旗を翻せば、相撲界は未曽有の混乱に陥るでしょう」(前出・相撲ジャーナリスト)

 さらには政界、国際紛争、天変地異などなどさまざまな分野を独自の視点で予測する大特集が1月9日発売の週刊アサヒ芸能1月18日号で組まれている。混迷の時代の行方を左右する「意外な核心」をいちはやく知っておきたいものである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク