スポーツ

貴闘力がブチかます「相撲スキャンダルと力士改革」(2)日馬富士引退は時代の流れ

 残る横綱は白鵬(32)だ。

 白鵬といえば昨年の九州場所で嘉風(35)に敗れた際に「物言い」とも取れる行動を起こし、優勝インタビューでは観客に呼びかけて「万歳三唱」を行った。いずれの言動についても相撲協会から厳重注意処分を受けている。

「白鵬は(元横綱の)朝青龍(37)のように、何かと問題視されているけど、正直、よくわからない。そんなの本人に聞けばいいじゃない。ただ、これだけは言えるよ。すぐ近くに戒めてくれる人がいないとダメだよね。目の上のタンコブじゃないけど、ふだんからガミガミ言ってくれる人がいないとね。私の場合はこっそりバクチをやっていたけどね(笑)。『人は易きに流れる』とよく言うでしょう」

 とはいえ、今でも白鵬を「現役力士の中心人物」と認めたうえで、こう期待を寄せるのだ。

「力が衰えたせいで、楽に勝てなくなったのは事実。非難ごうごうのかち上げをしていたのも、しだいに追い詰められて、せっぱ詰まってきたから。19歳で新入幕してからバリバリやってきて、今さら『もっと力を出せ』と言われても、気持ちの面でも難しいと思いますよ。本人はオリンピックまで現役を続けると言っていますが、それもモチベーションを維持するため。せっかくなら50回目の優勝を目指してほしい。もともと40回だって無理だと言われていたんですから。

 初場所ではあれだけ批判されたかち上げを封印して、結果的には休場になったけど、次の場所ではしっかりと修整してくると思いますよ。彼は非常にクレバーな横綱ですから」

 独自の横綱論を開陳したところで、話題は昨今の不祥事に及ぶ。

 元横綱の日馬富士(33)は酒席で起こした「暴行事件」の責任を取る形で昨年11月に引退届を提出した。10年に野球賭博への関与で解雇処分を受けた貴闘力だが、これには同情的だ。

「昔は酒を飲んで暴れたなんて話はしょっちゅう。よく若いやつがドツキ回されていましたよ。力士だけではありません。後援者の中にもタチの悪い酒飲みがたくさんいました。ふだんおとなしいやつに限って飲むと荒れるんだ(笑)。それで次の日になったら何も覚えてない。昔はそれで許されるところもあったからね。もちろんやられた側のことを第一に考えなければいけないけれど、日馬富士の引退はちょっとかわいそうかな、という思いもあります。これも時代の流れかな。酒グセが悪いやつをイヤというほど見てきたので、私はあまり飲まなかったんです」

 こう話す貴闘力が在籍していた二子山部屋(現貴乃花部屋)は、貴乃花や若乃花、安芸乃島ら多くの関取を輩出して一時代を築いた。

「部屋の力士たちと酒を飲むことはありましたが、陽気な酒ですよ。暴れたりするような飲み方をする力士はいませんでした。そうそう、いちばんの酒豪は貴ノ浪(故人)。『2日で日本酒を20升飲んだ』なんて言ってましたから。天国から『いや、25升だよ』って言われたら申し訳ないけどね(笑)。あんなに飲みすぎなければ、もっと長生きしていたかもしれないね。惜しい人を亡くしたよ」

◆貴闘力(50):二子山部屋出身の元大相撲力士。現役時代の得意技は突き、押し。焼き肉店や居酒屋をはじめ11店舗の飲食店を経営し、グルメ・スイーツ研究家としても活動している。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身