スポーツ
Posted on 2018年02月13日 09:58

荒川静香?浅田真央?日本が「フィギュア強豪国」になったきっかけとは

2018年02月13日 09:58

 ついに平昌五輪開幕。メダル獲得の可能性から、やはり注目を集めるのがフィギュアスケートの日本勢だ。海外メディアの予想でも、日本はフィギュアスケートでメダル候補として名前があがっており、いまや世界が認めるフィギュアスケートの強豪国だと言えるだろう。

 ひと昔前は北米の独擅場だったフィギュアスケート。日本はいつからその強豪国になったのだろうか。

「伊藤みどりがトリプルアクセルで活躍した頃という声もありますが、やはり06年トリノ五輪で荒川静香が金メダルを取ったことが大きいですね。スケート人口が増えましたし、あんなふうになりたいと憧れる子どもも増えたんです」(スポーツライター)

 メダリストが誕生することで同じような活躍を目指す人が増え、スポーツ人口が増えることで優秀な選手が現れる。まさに好循環だ。

「そしてもちろん、浅田真央の活躍も大きかったでしょう。やはり、浅田に憧れてフィギュアを始める子どもが増えましたからね。もともと、日本人の体形は骨格が細く小柄で、フィギュアに向いていると言われています。また日本人は、上下関係を大切にしますから、コーチと良好な師弟関係が結べることもあるでしょう。そのような環境で競技人口が増えれば、自然と強くなってゆくのではないでしょうか」(スポーツライター)

 フィギュアの強豪国として、この先まだまだファンを楽しませてくれることだろう。

(芝公子)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク