芸能

オードリー春日、ラジオ番組スタッフから「ザコ呼ばわり」に納得した夜!

 3月2日にラジオ特番「オードリー春日俊彰のオールナイトニッポンGOLD」(ニッポン放送)がオンエアされた。同番組は、1月21日開催のイベント「ニッポン放送 オールナイトニッポン50周年 ALL LIVE NIPPON Vol.6〈DAY2〉」で、特番出演をかけてハリセンビーチフラッグで競った結果、春日が優勝。みごと単独出演を勝ち取った2時間のご褒美特番だ。

 同局で「オードリーのオールナイトニッポン」を続けて8年。相方の若林正恭が隣にいないのは、初のこと。緊張感ありありでスタートしたが、実は大きな番狂わせがあって春日も大いに動揺していたらしい。言うなれば、初めて知った衝撃の新事実にがく然としたようなのだ。リスナーにこう報告している。

「今日もね、いつもの感じで座ってるブースに近い席に座ろうとしたらね、ディレクターさんが『いやいや、違います。今日は違います。いつも若林さんが座ってるほうの席です』って。『席の違いなんかあるの?自分がいつも座ってる席のほうが、景色も同じだし、やりやすいからいいんだけどな』て言ったら、『いやいや、基本的にはメインの人がこっちの席になってますんで』って言われて。『8年半、じゃあ私はメインじゃないという扱いでやってたのか?』って言ったら、『そうなりますね。だから、メインの人とサブ、サブっていうかザコの席です』って言われて。『なんだ?ザコって言い方』って。『三四郎で言ったら、相田さんが座ってる席です』『確かにザコだな、それは』って。全然そんなこと知らなくて。今日は、メインの席に座ってやってるわけですよ」

 世間ではオードリーといえば、押しが強くて出たがりな春日がメイン。若林は「じゃないほう」と呼ばれてきたが、これはどういうことなのか。

「確かにボディービル、フィンスイミング、エアロビクスに挑戦、立派な成績を残すなど、春日の方が活動は派手。ですが、ネタ作りはツッコミの若林がメインで、コンビの頭脳は春日ではない、ということだと思います。ラジオでの進行も実は、聞き役の若林がいて成り立つ。スタッフの指示をガラス越しに確認、瞬時に対応するのに適任なのは、脱線させたがる春日より若林なんでしょう」(芸能ライター)

 この日の放送では「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演した際の、春日史上一番スベってしまった自虐話を披露するなど、“落ち込みネタ”が目立った春日だった。

(塩勢知央)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身