女子アナ
Posted on 2018年03月08日 05:59

まさか食い込みやすい体質!?岡副麻希、アクロバティック体験で“ライン”見せ

2018年03月08日 05:59

 何度見てもネットは大盛り上がり?

 フリーアナウンサーの岡副麻希が、3月3日に放送された朝の情報番組「めざましどようび」(フジテレビ系)で、恒例となりつつある艶ショットが見られ、ファンが歓喜したようだ。この日の番組ではシルク・ドゥ・ソレイユ創設30周年記念作品「ダイハツ キュリオス」の舞台裏をレポート。そこで岡副も演者たちが見せる超人技にチャレンジする運びになったのだが、その演技よりも岡副の下半身に注目が集まる結果となったようだ。岡副はパーカーとスパッツというコスチュームで、アクロバットパフォーマンスに取り組んでいたが、スパッツが肌にフィットしすぎているがゆえ股間部分の縦スジがクッキリ浮かび上がってしまうという赤面もののアクシデントに見舞われてしまった。

「カラダも柔らかく、身体能力にも自信がある岡副はこういった体を動かす系のレポートも多くこなしていますから、“艶っぽ事件”が頻繁に見られるのも自然なこと。特に『スジ』が確認できたといったアクシデントはウォータースライダーのレポートや始球式でも起こっており、ファンからすれば見慣れている過激ショットです。“食い込みやすい体質”なのかもしれませんね」(エンタメ誌ライター)

 視聴者からは「岡副ちゃん、毎度毎度食い込み過ぎだろ」「この子は食い込みやすいのかな」「よくここまでくっきり映っていて、こんな堂々としてられるな」「この子も変わってるし、もしかしたらこういうの見られて、興奮を楽しんでいるのかもな」などといった意見までが見られている。ここまで同じ類いのハプニングが発生していると、局側ももはや確信犯でこの映像を撮りにいっている?

(権田力也)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク