-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
- 2
- 巨人・高梨雄平「報復死球騒ぎ」で阪神ファンに蘇った「近本骨折⇒ないぴ投稿」の怒り
- 3
- 中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
- 4
- 【日本ハム】「魚雷バットで本塁打」清宮幸太郎に苦言の新庄剛志監督「よくない打ち方」ナットク打撃論
- 5
- ヤクルト・奥川恭伸の右ヒジは2軍調整で戻るのか…痛恨の「選択ミス」と周囲に打ち明けた「悩み」
- 6
- 巨人・ 岡本和真が長期離脱!上原浩治の「嫌な予感」が的中した「複数ポジション制」阿部采配への「喝!」
- 7
- 原辰徳の悲劇に見る「岡本和真の左ヒジ筋損傷」早期復帰の教訓
- 8
- 阿部慎之助監督が慌てて謝罪!巨人・岡本和真と阪神・中野拓夢の友情に水を差すノーコン高梨「疑惑の死球」
- 9
- ソフトバンク主砲・山川穂高は打率2割…イライラ小久保裕紀監督が「批判記事に文句タラタラ」
- 10
- 二股不倫騒動の二次被害!永野芽郁の言動が「ことごとくブーメラン直撃」し続ける日々
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
ネコ
社会
【観察記】猫は「猫草」をなぜ食べたがるのか、そしてなぜ吐くのか
かつては家に入って来る野良猫に、残りごはんの猫まんまをあげるようなことが一般的だった。猫たちがもらうご飯の他に、何を食べて生きていたかをあまり考えることもなかった。例えば、猫が草を食べていたかと聞かれたら、食べていたかもそれないし、食べてい…
社会
【江戸時代の怪談】いったいどこまでが真実!? 佐賀藩「鍋島の化け猫騒動」
江戸時代に肥前・佐賀藩で起きた「鍋島騒動」と呼ばれるものがある。これは「鍋島の化け猫騒動」、すなわち怪談として伝わっている。佐賀鍋島藩の2代藩主・鍋島光茂がある日、盲目の青年である龍造寺又七郎を城中に招き、碁を打っていた。もともと龍造寺家は…
社会
【猫の恋愛事情】日照時間が長くなる春は「メスが1年で最もソノ気になる」季節だった
3月も後半にさしかかり、各地から春の便りが聞こえるようになってきた。春は卒業や入学、入社シーズンと、なにかと環境が変化する季節だが、実は猫にとっては日照時間が長くなるこの時期は、1年で最も「恋愛したくなる」という。というのも、メス猫のフェロ…
社会
ケンカした後でも「猫だんご」に!猫が寝る時の「面白い行動」と「序列」があった
猫はどこで寝ることが多いか。我が家にいる猫(上からガトー、クールボーイ、そうせき)の場合、ガトーは寝室か仕事部屋のベッド、クールボーイはテレビ台の上のマット、そうせきは夜中に走り回っていることが多く、日中はその時々で場所を変えて寝ている。そ…
芸能
自宅部屋を見てわかった!やす子が病んでいるのは「カネを貸してくれ」と群がる人々がいるから
これまで何度か、やす子の言動に見る「危うさ」を記事にしてきたが、3月10日の「くりぃむ羽鳥ホラン【マル日後にわかるホント】」(日本テレビ系)でのやす子の発言は、いよいよ洒落にならないほどこじらせているように思えた。睡眠が浅いことが悩みのやす…
社会
知ってた?「殺処分ゼロ」なのに実は処分されている「特例」が!/ケイリン女王・高木真備の「保護ねこ生活」
みなさん、こんにちは! 高木真備です。3月になったのにまだまだ寒い…。この原稿を書いている時点では、都心ではまた雪が降るかもしれないとニュースで見て、怯えています(笑)。早く暖かくなるといいですね。さて、私は競輪選手を引退してから、保護猫に…
カテゴリー: 社会
タグ: クイズ, ネコ, わんにゃんフェスティバル, 高木真備
社会
難病「子猫症・多指症・大理石骨症」を抱えながら世界の猫好きを魅了した「永遠に成長しない猫」
クリクリとした大きな目に、いつも出たままの舌、短い手足…。一見すると可愛らしいかどうかはビミョーな猫。これが「見ているだけで癒やされる」として、世界中の猫好きから愛されてきた。「永遠の子猫」と呼ばれたリルバブだ。リルバブは大人になっても大き…
社会
【我が家のねこ観察】なんとも不思議な「3つの仕草と行動」その意味がわかった!
猫が「おやっ」と思う変な仕草や行動をとることがある。猫にとっては普通のことなのだが、飼い始めて気が付く人は意外と多い。かつて我が家で飼っていたジュテはマーキングが気になったが、それ以外ではとても真っ当で、変わったところがない猫だった。ところ…
社会
「猫とテレビ」で考える「猫を飼う人はリテラシーが低い」という指摘は本当か
2月22日は「ニャンニャンニャン」の「猫の日」だった。その前日、猫による2025年の経済効果「ネコノミクス」のニュースが流れた。「ニャンとびっくり」なんていうキャッチフレーズで紹介された金額はなんと、2兆9086億円。およそ3兆円だ。飼い猫…
社会
鉄道会社から「永久無料乗車パス」を与えられた「冒険猫」のとんでもない行き先
世界が大洪水に包まれ、街が消えゆく中、1匹の猫が流れて来たボートに乗り合わせた動物たちと壮大な冒険の旅に出る。そんなストーリーで今年2月のアニー賞では長編インディペンデント作品賞・脚本賞を受賞。さらにゴールデングローブ賞でもアニメ映画賞を受…
社会
酒を飲まないのにγ-GTP項目、そして「謎のMCHC」の数値が…/ウチの猫を血液検査に連れて行きました〈下〉
猫がワクチンを接種する場合、当日はごはんを抜いて連れてくるようにと、動物病院から言われる。今回の受診は朝10時半だった。我が家の3匹の猫は夜中の3時くらいから「腹減った」攻撃が始まる。食べさせないまま6時間も7時間も放置するのはかわいそうに…
社会
【中国仰天ニュース】大型ショッピングモールに「子ねこ自動販売機」のとんでもない実態
ここ10年、中国では小さい設置面積に低コストで管理できる「無人自動販売機」の需要が急速に拡大している。大都市のみならず、地方都市でも地域で暮らす人々の生活スタイルに合わせた様々な自販機の設置が進み、入れられている商品は多種多様になってきた。…
社会
直前に「ごはん制限」そして激しく抵抗して…/ウチの猫を血液検査に連れて行きました〈上〉
我が家には猫が3匹いる。ガトー、クールボーイ、そうせきだ。かつてはジュテという猫がいたが、2021年11月にガンで死んでしまった。ジュテがガンとわかったのは、体重が一気に減ったことがきっかけだった。それまでたまに血液検査をやったことはあった…