サッカー

スポーツ
Posted on 2024年03月22日 17:58

W杯26アジア2次予選兼アジアカップ2027予選の北朝鮮戦が3月21日に行われ、日本代表は1-0で辛くも勝利を収めた。この試合を城彰二氏と鈴木啓太氏が、それぞれ自身のYouTubeチャンネルで解説した。2人の日本代表は戦いぶりをどう見たのか...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2024年03月21日 09:58

Jリーグが2026年からの導入を決定した「秋春制」は、日本サッカーに何をもたらすのか。元日本代表のエース・城彰二氏が自身のYouTubeチャンネルで解説した。「楽しみなこと、メリットとデメリットはある。でも日本サッカーを考えると、世界時計と...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2024年03月18日 17:58

2026年の北中米W杯アジア2次予選。北朝鮮との2連戦(3月21日・国立、26日・平壌)に挑む日本代表メンバーが発表された。海外組はシーズン終盤を迎えたこともあり、ケガ人が続出。故障を抱えている三笘薫、冨安健洋、中山雄太、旗手怜央がメンバー...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2024年03月14日 17:58

サッカーW杯アジア2次予選を戦う日本代表が、3月26日に北朝鮮の首都・平壌で臨む試合をめぐり、テレビやネット配信での中継が暗礁に乗り上げる状況になっている。サッカー担当記者が事情を明かす。「試合はホーム&アウェイ方式で、日本では3月21日に...

記事全文を読む→
カテゴリー:
スポーツ
Posted on 2024年03月14日 05:58

2002年のサッカーW杯日韓大会で日本代表を率いてグループリーグ突破を果たし、日本サッカーの新たな歴史を作ったフィリップ・トルシエ監督。彼が再び注目されたのは、1月に行われたアジアカップ・カタール大会でのこと。日本が初戦で戦ったベトナムの監...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2024年03月12日 09:58

19-20年シーズン以来のプレミアリーグ優勝を狙うリバプール。チームの歯車として貴重な役割を果たしているのが、遠藤航だ。今季のリバプールは世代交代を敢行。ファビーニョ、フィルミーノ、ジェイムズ・ミルナー、ナビ・ケイタらベテランが退団し、代わ...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2024年03月08日 09:58

2023年いっぱいで惜しまれつつも引退したサッカー元日本代表の小野伸二氏について、城彰二氏が自身のYouTubeチャンネルで語った。小野氏とクラブチームでは一緒になったことがないという城氏。出会いは意外な場所だった。「チームは一緒になったこ...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2024年03月08日 05:58

元日本代表の田中マルクス闘莉王氏が自身のYouTubeチャンネルで、新たな提言を行った。2月18日に行われたプレミアリーグのシェフィールド対ブライトンの試合で、三笘薫が相手選手から悪質なタックルを受けたことを取り上げ、「三笘へのタックルは、...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2024年03月08日 05:58

今季、16年ぶりにJ1復帰を果たした東京ヴェルディ1969。今では下位のチームになっているが、かつては強豪クラブだった。日本リーグ時代には、日産や三菱といった名門と異なり、海外のクラブのような先進的な考え方を持っていたのだ。それを読売クラブ...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2024年03月07日 09:59

2023年いっぱいで引退したサッカー元日本代表GKの南雄太氏が、播戸竜二氏のYouTubeチャンネルに出演し、伝説となっている自身のオウンゴールを振り返った。まずは問題のオウンゴールについて、サッカー記者が解説する。「南は世代別代表に選ばれ...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2024年03月05日 17:59

北朝鮮を2-1で破り、パリ五輪出場を決めたなでしこジャパンを、元日本代表の田中マルクス闘莉王氏が自身のYouTubeチャンネルで批評した。なでしこジャパンの指揮を執る池田太監督と闘莉王氏は、浦和レッズでコーチと選手の関係にあった。それだけに...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2024年03月04日 17:59

町田ゼルビアが歴史的なJ1初勝利をモノにした。Jリーグ第2節、豊田スタジアムで行われた名古屋グランパスVS町田の試合は前半21分、町田が得意とするロングスローのセカンドボールを右サイドから鈴木準弥がクロスを上げ、藤尾翔太がヘッドで押し込み、...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2024年03月03日 05:58

体の一部に少し違和感がある程度でも、試合や練習を休むのが今のサッカーの常識になっているが、昔はまったく違っていた。日本代表でヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ1969)の黄金期を支えた都並敏史氏と柱谷哲二氏、北澤豪氏、松木安太郎氏が、You...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2024年02月28日 09:58

長くサッカー日本代表の課題とされてきた「フォワードの決定力不足」。問題は今も解決に至っておらず、トップの選手を固定できずにいる。上田綺世や浅野拓磨、前田大然など、多くの選手がテストされている状況だ。そんな日本代表にぜひとも聞かせたい「勝負強...

記事全文を読む→
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/10/28発売
■630円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク