-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 3
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 4
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 5
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 6
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 7
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 8
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 9
- 「試合後コメントがマジメすぎる」阪神・藤川球児監督に「ノムさん流語録」は期待できない
- 10
- こりゃヤバイ!自民党政治家は連休中に海外へ…そして起きている「凄まじい現象」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
下流老人
社会
現役Gメンが明かす「万引き老人」の悲痛実態!(3)“志願兵”を嫌がる警察署
「10日ほど前に拘置所から出てきたんだけど、メシは食えないし、寝るところもないから戻りたいんだ」応接室でテーブルに並ぶ弁当と総菜を前に、悪びれることなくそう話す男。「俺、執行猶予中だから逮捕してもらえるよな」店からの通報により、程なくして警…
社会
現役Gメンが明かす「万引き老人」の悲痛実態!(2)捕まっても構わない
着目のポイントは「目つき」「顔つき」「かごの中」で、さらに男性であればポケットの多いジャンパーやベスト、ニッカボッカ姿。女性の場合は帽子やマスクをつけ、肩から大きく口の開いたトートバッグをかけていれば要注意だとか。「我々は常習者を『マンヅラ…
社会
現役Gメンが明かす「万引き老人」の悲痛実態!(1)ターゲットの8割は食品
年金は先細り、賃金は上がらず、不景気のトンネルは長く暗いまま。生活は困窮の一途をたどり、その日をしのぐことに汲々とする。そして、つい出てしまった「手」──。実感のないアベノミクスが次々と世に送り出すのは、万引きを繰り返す高齢者たち。彼らの悲…
社会
“下流老人”にならないのは、どっち?(3)「老人ホームの選び方は好みのエリアをまずしぼり込む」
老後のためには、少しでも持ち金を増やしたいのが人情だろう。ならば、【4】資金があったら投資する? しない?荻原氏は、株式投資のリスクを懸念して漏らす。「今は株式市場が不安定で、結局、証券会社を儲けさせるだけです」そして、小菊氏もこう続けた。…
社会
“下流老人”にならないのは、どっち?(2)「ついの住みかは借りたほうが良い?」
今年から相続税が増税になった。税金がかからない「基礎控除」が縮小され、今まで控除内のため、相続税がかからなかった相続財産にも、相続税がかかるケースが増えたのだ。そこで、【2】親からの相続は準備する? しない?特に夫から多額の財産を相続した妻…
カテゴリー: 社会
タグ: そろそろ家を買おうかなと思ったら読む本, 下流老人, 相続, 荻原博子, 週刊アサヒ芸能 2015年 12/24号
社会
“下流老人”にならないのは、どっち?(1)「年金の支給時期を選ぶなら?」
それなりに幸せな暮らしをしてきたつもりだが、預貯金を増やすことなどままならず、あっという間に定年を迎えた。なけなしの退職金はすぐに吐き出され、微々たる年金が頼りでは心もとないばかり‥‥。備えることができるのならば、下流老人にならないためにも…
社会
天才テリー伊藤対談「藤田孝典」(4)生活保護で遊ぶことは本当に悪いことなのか?
テリー年を取ると何か女性とどうこう考えることを卒業みたいな雰囲気になりますよね。でも、俺なんかずっとそれでやってきましたから、急に盆栽とか俳句なんか始められないんですよ(笑)。それってどう思います?藤田鋭いご指摘ですね。これは社会福祉の大き…
社会
天才テリー伊藤対談「藤田孝典」(3)年金だけで老後を過ごすのは不可能
テリー「アサ芸」読者は俺も含めて、ホントはあっち系なことばっかり考えていたいんですよ(笑)。でも、今までの話を聞くと、とてもそうはいかないですね。藤田そのとおりだと思います。老後に不安を抱えて暮らさざるをえないとなると、消費を抑制して貯金に…
社会
天才テリー伊藤対談「藤田孝典」(2)お酒もホームレスの原因になるの!?
テリー若い世代は大変ですよね。これから日本の人口はもっと減っていくし、これからの年金制度はどうなっていくんですか?藤田確かにテリーさんの世代はまだマシなんです。大多数が正社員でしたから、ある程度の年収があったし、貯蓄もしやすかった。テリー株…
社会
天才テリー伊藤対談「藤田孝典」(1)年金で暮らすより生活保護がお得!?
●ゲスト:藤田孝典(ふじた・たかのり) 1982年、茨城県生まれ。社会福祉士。NPO法人「ほっとプラス」代表理事。大学在学中より都内のホームレス支援活動に参加。04年、さいたま市内のホームレスを定期的に訪問する活動を独自に展開し、アパート探…