気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→藤原竜也 映画『MONSTERZ』で評価をあげた天下一品な「クズ」っぷり
5月30日に公開された主演映画『MONSTERZ』の宣伝で、最近テレビに出まくっている藤原竜也。櫻井翔主演『神様のカルテ2』(3月公開)ではキーパーソンを演じ、品川ヒロシ監督『サンブンノイチ』(4月公開)では主演。立て続けに映画に出演している。
「藤原くんは実力知名度ともに申し分ないだけでなく、おごらず、どんな作品、監督でも懸命に演じますからね。旬の俳優ではないですが、逆に『いつ食べても美味しいのが藤原竜也』というのが映画界の声ですよ。本人は『カイジ』や『藁の楯』での役柄から『人間のクズの役しかこなくなった』と苦笑しながら答えてましたけどね(笑)」(映画関係者)
そんな藤原は、人気漫画の映画化『るろうに剣心 京都大火編 / 伝説の最期編』(8、9月公開)で主人公の最大の敵を演じる。
「彼が演じる志々雄真実は悪役なうえ、過去に大ヤケドを負い、全身に包帯を巻いているのでほとんど素顔が見えないんです。役者は『顔が命』ですから普通は敬遠しますよ。でも役者バカな彼からすると、そういう役こそ演じ甲斐があるのかもしれませんね」(前出・映画関係者)
志々雄は原作者が「悪の美学の集大成」として描いたキャラクター。熱演の結果、更にクズ役が増えなければいいが…。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→