芸能
Posted on 2015年07月08日 09:58

元猿岩石・森脇和成の「芸能界復帰」に有吉弘行は手を差し伸べるのか?

2015年07月08日 09:58

20150708saruganseki

 7月20日放送の「しくじり先生 俺みたいになるな!!」(テレビ朝日系)に、元猿岩石の森脇和成が出演すると予告編が放送され、さらに番組終盤には重大発表もあるとあって、話題を呼んでいる。

 相方の有吉弘行と共に番組企画のヒッチハイクでブレイクし、その後発売したCDが100万枚を突破するなど、一躍人気者になった猿岩石だが、当時は実力不足ですぐに人気は失速。森脇は実業家になるため早々に引退し、有吉のほうは10年以上くすぶり続けながらも見事大ブレイクを果たした。

 ネット上では「猿岩石の森脇、懐かしい! 有吉より好きだったなぁ」「また生歌を披露してほしい」「重大発表とは芸能界復帰ではないか?」と、当時を知る40代以上の視聴者からは期待の声が聞かれるが、テレビ関係者からはこんな厳しい声も上がっている。

「猿岩石の森脇が芸能界復帰したところで、今の世代にとっては“誰それ?”状態でしょう。有吉は人気絶頂から転落するも、諦めずに一度ドン底を経験しているから芸にもキレがある。有吉の活躍にあやかって多少のオファーはあるかもしれませんが、長くは続かないでしょう。もっとも、森脇の結婚式に有吉が出席しなかったなど、二人の“犬猿の仲”は有名な話。たとえ森脇が芸能界復帰を望んだとしても、有吉が手を差し伸べることはないでしょう」

 這い上がってきた有吉の努力はみなが知るところ。13回も職を変えたという森脇が有吉人気に便乗復帰しても、はたして応援してもらえるかどうか。もう一度、ヒッチハイクから出直すならアリかもしれないが‥‥。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク