芸能
Posted on 2015年07月28日 09:59

「真田丸」共演の大泉洋と堺雅人が同い歳なのに“さん付け”で呼び合うわけ

2015年07月28日 09:59

20150728oizumi

 NHK朝のテレビ小説「まれ」で、主人公の父親役を好演している大泉洋。次のNHK大河ドラマ「真田丸」への出演も決まり、堺雅人が演じる真田信繁(幸村)の兄、真田信幸を演じることが発表された。

「大河は2010年の『龍馬伝』に出ていますが、今回は主要キャストですからね。『夢だった』と語った朝ドラの出演に続き、本人はとても喜んでいますよ。大泉さんがキャスティングされたのは、朝ドラでのNHKへの貢献度だけじゃなく、監督の三谷幸喜さんに指名されたからなんです。観ているだけでワクワクする俳優さんですからね。同じセリフでも大泉さんが発すると独特の言い回しになりますし、三谷さんも彼のセリフを書くのが楽しみみたいですよ」(テレビ局スタッフ)

 一方、主演の堺といえば、以前、一部報道で「撮影現場でキャストが談笑していても輪に加わらない」など、マイペースぶりを報じられているが、映画関係者はこれを否定する。

「作品は全員で一丸となって作るものだと堺さんは常に意識しています。ただ、メリハリも大事だと思っているだけです。その点、今回、大泉さんがいることは心強いでしょうね。大泉さんは共演者とずっと話しているイメージがありますが、意外と一人でいたり、監督と話している時間が多いんです。そして、要所で皆に話し掛けて、場をあたためます。堺さんは2008年の映画『アフタースクール』で共演した際に大泉さんのことをしきりに感心していました。同い歳なのに、『洋さん』『雅人さん』と呼び合うのは敬意のあらわれです。二人は子供の頃の流行やCMの話で盛り上がっていましたよ」

 制作発表の場で、大泉のことを「弟役として後ろからついていくのに、こんなに魅力的な人はいない。背中を見ながら頑張りたい」と語った堺。兄弟役を演じる二人のやりとりが、今から楽しみだ。

(中村葵)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク