気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→身重のTBS吉田明世、夫との「寝室トーク」で仰天呼び名がつけられていた!
妊娠8カ月に入ったTBSの吉田明世アナが、3月5日放送のラジオ番組「たまむすび」(TBSラジオ)で、ぶっとんだマタニティーライフを明かした。
まず、この日、吉田アナは、番組スタートまで3、40秒しかないにもかかわらず、おせんべい1枚をむさぼりり食っていたとか。突然のありえない行動に、番組冒頭でツッコんだのは、番組パートナーのカンニング竹山。だが、当の吉田アナはとめどない食欲に耐えきれなかった様子。
「吉田アナは妊娠8カ月検診に夫と一緒に行き、担当医師から短期間での体重の著しい増加(9キロ)を『本気で怒られ』、激太りを巡って夫婦げんかになったと告白。吉田アナの愚痴はますますエスカレート。ひどい便秘のために『今までの人生の中で一番オナラが出ている』と続け、オナラに厳しい夫が注意するのをあきらめてしまうほど、オナラが止まらないと激白。爆食いも続き、イチゴ1パックをぺろりと平らげることから、夫に『イチゴオナラ姫』と命名されたと明かした」(ネットライター)
吉田アナによれば、命名のきっかけは、先日のこんな出来事だった。
「この間、夜寝てたら、プッてオナラしちゃったんです、寝てる間に。朝、4時くらい。このまま何もなかったようにして寝ちゃうと、朝、もしかしたらイヤミ言われるかもしれないと思って。夫をわざわざ起こして。『ごめんね、今、オナラしちゃった』って。『全然気づかなかったから大丈夫だよ』って、(夫は)そのまま寝ちゃったんですよ。朝、(夫は)開口一番、『昨日のオナラ臭かった』って。『オナラの音は気付かなかったけど、本当に窒息するかと思って。口で呼吸したりとか、いろいろ試みたけど、このまま死ぬのかな?て思った』って」
それ以来、夫に「イチゴオナラクサ姫」と呼ばれ、からかわれているとボヤいたのだった。それにしてもこれほどまでに、自分のオナラが臭いとさらけ出した女子アナもいないだろう。前担当番組の「サンデー・ジャポン」で磨かれた?吉田明世のサービス精神120%のぶっちゃけ話、今後も要注目だ。
(塩勢知央)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→