スポーツ

急逝・衣笠祥雄、緒方カープの礎を作っていた「鉄人のひと言」とは?

“鉄人”衣笠祥雄氏が永眠した。71歳だった。1987年6月13日、連続試合出場の世界記録を更新し、それは引退まで継続された。その2215試合連続出場の記録は歴代日本1位、世界でも2位の大偉業だ。

 氏が75年の広島初優勝に大きく貢献したのは説明するまでもないが、今日の緒方カープにも関わっていたことはあまり知られていない。氏の現役最後のシーズンとなった87年、新人選手としてカープに入団してきたのが緒方孝市監督なのである。

「衣笠さんは首脳陣が緒方監督に大きな期待を寄せていたことを聞かされていました。高橋慶彦のような守備範囲の広い内野手に育てよう、と」(チーム関係者)

 氏は“ルーキー・緒方”にみずから近づき、「一緒にやろうか?」とウォーミングアップのキャッチボールに誘った。ところが、である。まだ18歳だった緒方監督はガチガチに固まってしまい、まともに返球できなかったのだ。

「オマエ、外野手になったほうがいいよ」

「はい、そうします」

“世界の鉄人”を相手に「緊張するな」と言うほうが無理である。しかし、選手・緒方は外野手として鍛えられ、翌88年から一軍に定着した。守備範囲の広い内野手にはなれなかったが、リードオフマンとして成長し、「3割40盗塁以上」「3年連続盗塁王」などのタイトルも獲得した。後年、鉄人は「内野手失格の発言は冗談」と笑っていたが、そのひと言がなければ、外野手・緒方が監督まで上り詰めることはなかっただろう。

 緒方監督も故障は多かった。しかし、不屈の精神で何度も復活してみせた。ダメ出しをしてくれた鉄人がお手本だったのだろう。指揮官となった今、選手の自己管理に厳しいのもその影響のようだ。

(スポーツライター・美山和也)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
「犯人」はコイツだ!中日ドラゴンズで勃発「令和の3億円事件」解決の行方
2
阿部慎之助監督が慌てて謝罪!巨人・岡本和真と阪神・中野拓夢の友情に水を差すノーコン高梨「疑惑の死球」
3
「本当にやめて」拒否反応!ドジャース始球式に宮迫博之が登板した「まさかの裏事情」
4
不満噴出!日本国内空港「プライオリティ・パス」利用制限続々で「もう価値なし」
5
上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」