エンタメ
Posted on 2018年09月21日 05:54

【一杯酒場】東京・八重洲「泰興楼 八重洲本店」

2018年09月21日 05:54

12センチ以上の驚きジャンボ焼きギョーザ 戦後から何ひとつ変わらない幸せの味

 昭和24年、中国山東省出身のユウさんが始めた小さな中華料理屋だった「泰興楼」。戦後間もない日本で「満州で食べた餃子が忘れらない」という常連客のリクエストに応え、メニューにはなかった餃子をその場で皮から手作りして大評判を呼んだ。

 特徴はその大きさ。「12センチ以上」と数字で説明されてもピンとこないかもしれないが、初めて目にする誰もが「こんなに大きな餃子は見たことがない!」と驚愕するレベルで、丸々としたそのひとつを箸で持ち上げれば、ズシリと腕に伝わるのは喜びの重さだ。絶妙に焼き上げられた皮はそのビッグサイズゆえ、部位によってモチモチとパリパリの食感両方が味わえ、それがしっかりと味付けされたあんと奏でるハーモニー。当時の常連客もきっと感じていたであろう「食の幸せ」が、きっちりと受け継がれた美味といえよう。

 単品でお腹がいっぱいになってしまうボリュームだが、ニンニクを使っていないので意外と食べ切れてしまう。まだ余裕があれば、膨大なメニューを眺めて次のつまみを選ぶのもまたうれしい。具沢山のあんをパリッと揚げた春巻もいいし、柔らかくタレで煮込んでからシャキシャキのニンニクの芽と炒めた砂肝もいい。となると追加は、やはり紹興酒?

■泰興楼 八重洲本店

住所:東京都中央区八重洲1-9-7 電話:03-3271-9351 営業時間:月~金11:00~14:30/17:30~22:30、土11:30~15:00/17:30~21:30 定休日:日・祝

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク