気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→桑野信義「ダジャレツイッター」が期待させる田代まさしとの名コンビ復活!
2月8日に開設された、ラッツ&スター(現在は活動休止中)のメンバー、“クワマン”こと桑野信義のツイッターが話題だ。
最初にアップされたのが、同日に公開されたハリウッド映画「アクアマン」の衣装を身に着けポーズをとり、とぼけた表情を見せる本人の写真。おそらくクワマンと掛けたダジャレなのだろう。
「注目されているのが、クワマンがただ一件、《荷物盗難防止アプリ》のアカウントをフォローしていること。かつて1年間に3回もひったくりや置き引きにあったことで知られているクワマンの、自虐的なギャグがバカ受けされているんです」(ネットウオッチャー)
ほかにも、かつて話題になった独特すぎるハシの持ち方などもネタにしており、見る者をクスリと笑わせるギャグ満載のツイッターとなっているのだ。
「何やら“ミニにタコ”にも通じるギャグセンスに、かつての相棒、田代まさしを感じ取った人は多いのではないでしょうか。その田代は昨年11月に『スピードワゴンの月曜The NIGHT』(AbemaTV)に出演し、10年ぶりのトーク番組を得意のダジャレ&小道具ネタで盛り上げて健在ぶりを見せました。田代のたび重なる逮捕で仕事にも大きな影響を受けたクワマンが、現在の田代をどんな思いで見ているかはわかりませんが、クワマンのツイッターによって、改めて2人が息の合ったいいコンビであったかということが思い出されましたね」(テレビ誌記者)
2月20日には、ZOZOの前澤友作社長をパクッて〈本業に集中します。チャレンジは続きます。必ず結果を出します。しばらくツイッターはお休みさせてください〉と、またもおそらくのジョーク投稿を飛ばしたクワマン。ふたたび田代と人生がクロスする日は来るのだろうか。
(露口正義)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→