気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→和田アキ子、誕生会生中継での発言で立証された「YOSHIKIとの確執」!
去る4月10日にAbemaTVで配信されたインターネット番組「和田アキ子 史上初の誕生会生中継」での一幕が業界関係者の間で話題になっているという。同番組は、かねてからバラエティー番組などでネタにされている歌手・和田アキ子の誕生会を生中継するというものだった。
当日は和田のほか、アッコファミリーとして知られる出川哲朗、勝俣州和、松村邦洋、カンニング竹山らが出演し、大いに盛り上がったわけだが、特に注目を集めたのが、和田と陣内智則のやり取りである。
陣内はサングラス姿で途中から誕生会に参加したのだが、和田から何度注意されてもサングラスを外そうとせず、結果的に和田からドツかれたのだが、実はこれがドッキリ演出だったと明らかになった。というのも、その際に、和田が「YOSHIKIもそうやったから…」と口にしたことが注目を集めているのだ。
「和田とYOSHIKIはかつて、和田の誕生日会の席でYOSHIKIがかたくなにサングラスを外さなかったことによる確執があると噂されていました。今回、和田の口から“YOSHIKI発言”が出たことで『噂は本当だったんだ』ともっぱらです」(大手芸能事務所のマネージャー)
もっとも、「すでに2人は和解している」といった声もあり、いまだにサングラスを巡る因縁が続いているかは定かではないが、少なからず今回の番組で噂が“立証された”ことは間違いないようである。
(しおさわ かつつね)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→