気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「スマイル・シンデレラ」渋野日向子はバストも世界基準だった!
日曜の深夜3時近くだというのに、視聴者を眠らせなかったのが「全英女子オープン」における渋野日向子(20)の快挙である。8月4日に行われた最終日では、前半にダブルボギーを叩くなど首位を明け渡したが、後半の猛チャージで見事日本人として42年ぶりのメジャー制覇をはたした。
渋野は勝みなみや畑岡奈紗らと同じ98年度生まれの「黄金世代」である。ただし、プロテストは昨年2度目で合格という出遅れで、ツアーの実質デビューも今年からというルーキーであったが、日本のゴルフ史に残る快挙をなしとげたのだ。
渋野の武器は、中学までエースを務めたソフトボールで培った「体幹の強さ」が筆頭である。プレー中だけでなく、解説の戸張捷氏が指摘したように「フェアウエーを歩く時も背筋がまっすぐ伸びている」のは、ギャラリーを魅了する美しさであろう。またプレーにおいても無駄なルーティンがなく、次々と次の動作に移るのも観客や視聴者を飽きさせないのだ。
さらに隠れた魅力がある。渋野が国内で初優勝を飾ったのは5月の「ワールド・サロンパス・カップ」だったが、最終日の優勝争いがテレビ中継されると、SNSが異様な盛り上がりを見せる。
「バスト! バスト!」
「まれにみる大きさ!」
プレーそっちのけで渋野の“爆裂バスト”がクローズアップされた。世界を魅了するスマイルだけでなく、豊かな丘陵にもまた、ファンが急増しそうである。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→