芸能
Posted on 2019年11月22日 05:57

天才テリー伊藤対談「ダチョウ倶楽部」(1)初の旗揚げ公演は小さなオマケ扱い

2019年11月22日 05:57

●ゲスト:ダチョウ倶楽部(だちょうくらぶ) 肥後克広:1962年・沖縄県生まれ、寺門ジモン:1962年・兵庫県生まれ、上島竜兵:1961年・兵庫県生まれ。俳優を目指し「テアトル・エコー」に所属していた上島と寺門が、テアトル・エコーの先輩だった渡辺正行の紹介で肥後克広と出会い、1985年「ダチョウ倶楽部」結成。1989年にスタートした「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」(日本テレビ系列)に出演し、注目を集める。以降、「ヤー!」「どうぞどうぞ」「訴えてやる!」「ムッシュムラムラ」など、数々のギャグやパフォーマンスでバラエティー番組に欠かせない存在に。1993年、「聞いてないよ~」で流行語大賞・大衆語部門銀賞受賞。今月9日より24日まで、愛知・御園座にて「細川たかし特別公演&ダチョウ倶楽部一座旗揚げ公演」を上演中。

「ヤー!」「訴えてやる!」「どうぞどうぞ」など、数々のリアクション芸であちこちから引っ張りだこの人気お笑いトリオ、ダチョウ倶楽部。その不変の笑いとスタンスに感心しきりの天才テリーも加わり、トークはヒートアップ。「聞いてないよ~」なエピソードも飛び出した!

テリー この号(週刊アサヒ芸能2019年11月21日号)が出る頃、名古屋の御園座で「細川たかし特別公演&ダチョウ倶楽部一座旗揚げ公演」が始まっているんだよね。

上島竜兵 はい、今ちょうど稽古の真っ最中です。

肥後克広 ありがたくも劇場からお話をいただいて、うちも来年が結成35年というタイミングでもありましたから、「じゃあ乗っかるか」と。

寺門ジモン 今まで志村けんさんの舞台(「志村魂」)に出させていただいたんですけど、こうやってダチョウ倶楽部メインでやれるのはちょっとうれしいですね。

テリー で、舞台のネタは「西遊記」なんだね。

寺門 俺が孫悟空、リーダーが沙悟浄、上島が猪八戒。猪八戒の恋愛話を中心に、おなじみのギャグをギュウギュウ詰め込んで、ダチョウのおもしろいところがいっぱい見られる舞台になっています。

テリー 出演者も豪華だ。三蔵法師役で細川たかしさん、加藤茶さん、川崎麻世さん、小林綾子さん‥‥これは見たくなるね。

上島 細川さんは第2部で歌謡ショーをやってくださることになったんですが、フタを開けたら「細川たかし特別公演」がメインになっていて(笑)。

寺門 チラシも細川さんがドーンと真ん中、俺らの写真はオマケみたいに小さくなっちゃった。

テリー (舞台のチラシを見て)アハハハ、本当だ。そこも含めて、ダチョウっぽい感じだ。でもさ、ほとんどのお笑い芸人が変わっていく中、ダチョウはそんなふうに35年間まったく変わらないのがすごいよ。だってさ、3人が北朝鮮の問題とか香港の騒動について語っているの、一切聞いたことがない。

肥後 そもそも、そういう場に呼ばれていないですからね(笑)、コメンテーターの仕事ゼロですもん。まあ、僕らにそういうこと聞いてもしょうがないですし。

テリー 今日ここに来るまで3人のことをいろいろ考えていたんだけど、昔で言うと由利徹さん、林家三平師匠のポジションにいるんじゃないかと思うんだ。

肥後 おいおいおい、(ほかの2人に)聞いたか?

上島 ええっ、うれしいですけど、そんなすごいところに俺ら、いるんですか?

テリー うん。その2人って、ただいるだけで最高におもしろいし、コメンテーターみたいなこと、誰も期待しないものね。すでにダチョウは、そういうポジションにいるんだと思うけどそういう自覚はない?

肥後 どうなんでしょう、昔からずっとギャグで「現状維持」って言っていますけど、テリーさんに「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」で爆破されていた頃から本当に何も変わらないんですよ。

寺門 もはやシーラカンス化していて、珍しがられているだけなんじゃないですかね(笑)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク