スポーツ
Posted on 2022年10月05日 09:59

「心打たれた」高木豊が絶賛した西武・山川穂高「サヨナラアーチ後にとった行動」

2022年10月05日 09:59

 ヤクルト・村上宗隆が史上最年少にして日本プロ野球8人目、ダイエー・松中信彦以来、18年ぶりの三冠王となった。10月3日の最終戦で56号ソロを放ち、巨人・王貞治が1964年にマークした55号を58年ぶりに抜いて歴代1位となるおまけ付きだった。

 そんな偉業を達成した村上の陰に隠れた感はあるが、西武・山川穂高は41本塁打で3度目の本塁打王、90打点で初の打点王を獲得。自身初となる二冠を達成する活躍ぶりで、西武のCS進出(3位)に大きく貢献した。

 村上が歴史的一打を記録したその日、野球解説者の高木豊氏はYouTubeチャンネル〈高木豊 Takagi Yutaka〉で、山川を絶賛していた。

 10月1日のソフトバンク戦。ソフトバンクは引き分け以上で優勝が決まるというこの一戦で、延長11回裏、山川はサヨナラ2ランを放った。その時に彼がとった行動が素晴らしかったというのだ。

 高木氏は、「山川が立派だったのは」と前置きすると、次のように評したのだ。

「ホームラン打った瞬間にどういう態度を取ったか。ガッツポーズするかなと思ったら、たんたんと回るんだよね。ソフトバンクに対しての敬意があったね。ヒーローインタビューの時でも、絶対勝ちたかったとか、優勝の胴上げは見たくなかった、とかも触れずに、たんたんと自分のバッティングに触れてた」

 そんな山川の態度に高木氏は「すごく心を打たれた」というのだ。

 本塁打数やタイトル獲得についつい目が行きがちなこの時期に、プロとしてあるべき姿に感心し、それを伝えようとした高木氏であった。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク