政治
Posted on 2023年03月07日 05:58

国会紛糾「コニタン文書」で浮き彫りになった「恐喝まがい発言」と総務省内の暗闘

2023年03月07日 05:58

 立憲民主党の「コニタン」こと小西洋之参院議員が、放送法の「政治的公平」をめぐり解釈変更を求める官邸と抵抗する総務省とのやり取りが記された「内部文書」を公表した。文書を読む、と図らずも浮き彫りになるのが、総務省内の旧自治省と旧郵政省の暗闘である。

「俺の顔を潰すようなことになれば、ただじゃ済まないぞ。首が飛ぶぞ」

 そんな恐喝まがいの発言の主は、安倍晋三政権で首相補佐官だった礒崎陽輔参院議員だ。2015年2月24日、総務省の安藤友裕情報流通行政局長(肩書は当時)との打ち合わせで、安倍氏の前に菅義偉官房長官に相談してほしいと持ち掛けられたことに逆切れしたものだ。

 菅氏は総務相を経験し、総務省に対する影響力を持っている。安藤氏が菅氏の名前を持ち出したのが、礒崎氏は気に入らなかったようで「この件は俺と総理が2人で決める」と言い切った。それでも最後には「俺を信頼しろ。役所のOBなんだし、役所の悪いようにはしない」と懐柔に出た。

 礒崎氏は総務省でも旧自治省の出身。総務省は2001年の省庁再編で自治省、郵政省、総務庁が統合してできたが、いまだに対抗意識は根強い。それは別の文書にも出てくる。

 旧郵政省出身の首相秘書官だった山田真貴子氏は、2015年2月18日の安藤局長との協議で「礒崎補佐官は官邸内で影響力はない。総務省としてここまで丁寧にお付き合いする必要があるのか疑問。今回の話は、変なヤクザに絡まれたって話ではないか」と発言している。

 ちなみに、文書を入手した小西氏も、旧郵政省出身だ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク