政治
Posted on 2024年09月09日 17:58

【総裁選】小泉進次郎を操るのは「古い自民党の象徴」菅義偉という「非刷新感」

2024年09月09日 17:58

 自民党総裁選(9月27日投開票)に立候補を表明した小泉進次郎元環境相が9月8日に横浜市内で街頭演説した際、応援に駆け付けた菅義偉前首相がマイクを握り、「小泉さんに日本の舵取りを託したい」と述べて、小泉氏支持を正式に表明した。

 自民党内では菅氏が小泉氏の後ろ盾であることは周知のことではあったが、小泉氏の刷新感を打ち出すため、菅氏は表舞台には立たないのではないかとみられていた。それが告示前に早々と小泉氏支持を表明したことについて、自民党閣僚経験者は「もろ刃の刃だ」と語り、次のように分析した。

「主要閣僚や党幹部を経験していない小泉氏の経験不足は、懸念材料となっている。菅氏としてはいち早くお墨付きを与えることで、安心感を党内に与えようとしているのではないか。小泉氏が首相になれば、憲政史上最年少となる。自民党が変わったとのイメージを打ち出すには最適ながら、古い自民党の象徴的存在である菅氏が背後にいることが明確になると、小泉氏は菅氏に事実上操られている、との印象が強くなる」

 これは菅氏とは対立関係にある岸田文雄首相や、麻生太郎副総裁の動向に影響を与える可能性がある。

 小泉氏は9月7日の東京・銀座に続き、2日連続で街頭演説を行ったが、多くの聴衆が詰めかけ、進次郎人気を党内に見せつけた。演説の中で、小泉氏は経験不足との声を意識してか、

「総裁選期間中、成長する姿を見てもらい、これだったら託せると思ってもらえるよう、全身全霊で戦う」

 と強調した。長老がうごめく体質のままでは、「刷新感」どころか、「刷新」とはほど遠いような…。

(田中紘二/政治ジャーナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク