社会
Posted on 2025年01月29日 09:59

タイ国境で「拉致・監禁・行方不明事件」続発!旅行者に「厳しい入国審査」憤激証言

2025年01月29日 09:59

 東南アジアのタイ国境付近では、行方不明や拉致に関連する事件が相次いで発生し、旅行者に不安が広がっている。

 1月26日、タイ東部ウボンラーチャターニー県で、中国人7人が拉致されたことが発覚した。ラオスとの国境近くで拘束された22歳から25歳の中国は、リゾート施設に監禁されたとみられている。事件に関与したとして、タイ警察は警察官4人、軍巡察隊員1人、民間人3人の計8人を逮捕した。

 1月初めには中国の俳優がタイで姿を消す事件が起きたが、3日後にミャンマーで発見され、無事に帰国した。また、昨年12月には中国のモデルがタイとミャンマーの国境地域で行方不明となったが、救出されて1月17日に帰国している。

 こうした背景から、タイでは入国審査がいっそう厳格化されている。先日、タイからベトナムに旅行し、再びタイに戻ってきた日本人男性が、入国審査で厳しい対応をとられたと憤激証言する。

「タイには1カ月ほど滞在し、その後にベトナムへ移動して、再びタイに1カ月、滞在する予定でした。しかし入国審査で『タイで仕事をしているのではないか』と疑われ、別室で取り調べを受けました。パスポートや宿泊ホテルの予約表、帰国用の航空券を提示するよう求められ、『次回は3カ月以上空けてから来い』とまで言われました。滞在日数が法的に問題なく、違法行為もしていないのに、非常に厳しい態度でしたね」

 観光客や短期滞在者にも、慎重な準備が求められる状況なのだ。訪問者は必要書類を十分に揃え、不測の事態に備える必要がある。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク