「優男」と「直情型」の刑事が繰り広げるアクション・コメディのスタイルで人気が沸騰した「噂の刑事トミーとマツ」( TBS系)。直情型のマツを演じた松崎しげる(62)が、トミーに扮した国広富之(58)との熱い交流と撮影秘話を語り尽くした!
*
当初のタイトル案は「噂の刑事」だけだったんです。でも、僕はアメリカの「スタスキー&ハッチ」「ジョン&パンチ」といったコミカルな刑事ドラマを見て育った。ああいう2人のコンビネーションによるポリスストーリーが大好きだということを脚本家に話したら「それ、おもしろいじゃん」ということで「噂の刑事 トミーとマツ」となったんです。
もう1つ僕のイメージにあったのは、1965年に製作されたアメリカ映画 「グレートレース」。刑事モノじゃないんだけど、ジャック・レモンとトニー・カーティスによるドタバタ喜劇です。ボケ役のジャック・レモンが真っ黒の衣装で真っ黒な車に乗る。ツッコミ役のトニー・カーティスは白の衣装に白の車。真逆な2人が凸凹コンビを組むと、おもしろいんじゃないかと思った。
僕にとっては初の連続ドラマだったから「できるかな」という不安はありました。最初の3話くらいまでは気負いもあって、格好よさを追求する意識もあった。コメディのタッチを自分なりにつかめたのは5話目くらいからかな。
よく覚えているのは、4話目で、当時人気絶頂だった裏番組の「銭形平次」を視聴率で抜いたこと。あれで現場の空気が一気に上昇ムードになりましたね。改編時に各番組の出演者が集まる特番があるでしょう。「銭形」を抜いたことで、あそこでの扱いが放映開始前とは全然違っちゃった(笑)。あれはうれしかったな。
コンビを組んだ国広富之とは、初めはギクシャクしていたんですよ。向こうからすれば、ミュージシャンが演技をできるのかという思いがあったんだろうね。1話目を撮り終わった時
「ちゃんとした芝居ができるんだね」と言いやがった(笑)。もちろん僕だって、「素人が足を引っ張っちゃいけない」「礼儀だけはしっかりしよう」という気持ちで臨んでいた。でも根が体育会系だから、後輩にそんなことを言われたら「うるせー、バカヤロー」って返す。まあ、軽いジャブの応酬ってところだよ。
3話目が終わったあたりかな。国広を僕の家に誘ってみた。殴り合いじゃなくて僕の得意な酒で上下関係をわからせてやろうと思ってね(笑)。作戦は大成功。それ以降は、芝居が終わっても「先輩、先輩」。だからマツとトミーの関係にもリアリティが出てきたよね。
僕の芝居はアドリブが多いんですよ。ミュージシャンの性さがで、その場の雰囲気を大事にしたいからリハーサルと本番ではいつもセリフを変えてしまうんです。
上司役で大先輩の石立鉄男さんには「お前、それは失礼なんだよ。役者ってのは相手に渡す締めのセリフはきちんと決めておくものなんだ」と怒られた。いちおう「ハイ!」って答えておくんだけど、結局直りませんでしたね(笑)。
でも、監督からはアドリブに関するNGは一切なかった。今考えると、破天荒なマツの役を演じるうえではものおじをせず決めごとを破る芝居のしかたは合っていたのかもしれないよね。あれが違う役だったらすぐにクビだったろうね(笑)。最初はワンクールで終わる予定だったのが、3年も続いたのは本当に幸せだったよね。今でも地方局では再放送があるんですよ。地方の仕事で飲みに行くと、ホステスさんに言われるもん。「毎日『トミーとマツ』を見てから出勤してるのよ」って(笑)。夕方の再放送を見てるんだろうね。
今でもコンサートではドラマのエンディングテーマだった「ワンダフルモーメント」のリクエストが多いし、お客さんの反応も凄くいい。「トミーとマツ」は僕にとって代表作であると同時に本当にかけがえのない宝物のような作品ですね。
-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
- 2
- 巨人・高梨雄平「報復死球騒ぎ」で阪神ファンに蘇った「近本骨折⇒ないぴ投稿」の怒り
- 3
- 中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
- 4
- 【日本ハム】「魚雷バットで本塁打」清宮幸太郎に苦言の新庄剛志監督「よくない打ち方」ナットク打撃論
- 5
- ヤクルト・奥川恭伸の右ヒジは2軍調整で戻るのか…痛恨の「選択ミス」と周囲に打ち明けた「悩み」
- 6
- 巨人・ 岡本和真が長期離脱!上原浩治の「嫌な予感」が的中した「複数ポジション制」阿部采配への「喝!」
- 7
- ソフトバンク主砲・山川穂高は打率2割…イライラ小久保裕紀監督が「批判記事に文句タラタラ」
- 8
- 二股不倫騒動の二次被害!永野芽郁の言動が「ことごとくブーメラン直撃」し続ける日々
- 9
- 原辰徳の悲劇に見る「岡本和真の左ヒジ筋損傷」早期復帰の教訓
- 10
- 柏レイソルの「時限爆弾」リカルド監督に順応できないFW細谷真大に「残された道」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)