気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「めざましテレビ」次期MCの永島優美アナが人気アナになれない理由とは!?
視聴率トップが定位置だったフジテレビの朝の看板番組「めざましテレビ」が、先月の月間平均視聴率で日本テレビの「ZIP!」に抜かれる非常事態となった。
「『めざましテレビ』はフジがトップの座を守り続けてきた数少ない番組。しかも、4月には加藤綾子アナが退社に伴って降板することが決まっています。企画もマンネリ化して、いよいよ最後の牙城も崩されるのかと、スタッフは戦々恐々としていますよ」(テレビ関係者)
絶大な人気を誇ったカトパンに代わって、次のメインMCを務めることになったのが、“ユミパン”こと永島優美アナである。
「入社当時は、父親である元Jリーガーの永島昭浩の七光りでコネ入社したと言われ、バッシングもされましたが、性格もよくスタッフ受けもいいと最近は好評です」(前出・テレビ関係者)
そんな永島アナは2015年には写真週刊誌「FLASH」の報道で熱愛が発覚。
「相手は関西学院大学時代の同窓生で、タレントやスポーツ選手でもなければ、イケメン青年実業家でもなかったため、かえって好感度がアップしました。学生時代にチアリーダーを経験しているだけに、一見派手な感じがしますが、カトパンのような“危険なニオい”がしない。『好きな女子アナ』ランキングで上位に来ないのは、そのあたりが原因かもしれません」(週刊誌記者)
確かに、メインMCとしては、いささか地味な面は否めない。実際、「ZIP!」との差はますます広がりそうと見る業界関係者は多い。
「カトパンの後釜と言われましたが、抜擢された『ユミパン』ではあまり視聴率が取れませんでした。今回も局アナ以外の女性タレントをメインMCに据えたほうが良かったと思います」(フジテレビ関係者)
永島アナの抜擢が、「めざましテレビ」復活のきっかけになるのか。それともフジの凋落が決定的になるのか。どちらにしろ、彼女がキャスティングボードを握っているのは間違いない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→