エンタメ

「挫折」の受け止め方・最終回 櫛部静二

 箱根駅伝ファンであれば、櫛部静二という名前を聞けば、あの“世紀の大ブレーキ”シーンを思い出すことであろう。あれから21年、日本長距離界の若きエースは、五輪出場の夢はかなえられなかったが、指導者として箱根駅伝に戻ってきていた。その間の挫折と向き合い続けた日々を激白した!

大ブレーキの本当の理由は…
「早稲田の! 早稲田の櫛部が、とうとう歩きだしてしまいました!」
 91年1月2日、箱根駅伝で戸塚中継所を前にフラフラのランナーがテレビ画面に映し出された。アナウンサーの絶叫は続き、もはや実況ではなくなっていた。
「左手で脇腹を押さえている。表情はうつろ。さあ、どうする。櫛部、頑張れ!あと300メートル!」
 学生長距離ランナーであれば、誰でも憧れる箱根駅伝“花の2区”。06年のコース変更まで、最長区間(23.2キロ)であり、今でも各校のエースが集う。
 1年生ながらも、そんな注目の大舞台を任された櫛部静二は“世紀の大ブレーキ”を演じてしまった。
 当時の記事には、失速の理由は「直前のカゼによる下痢からの脱水症状」とある。しかし、事実は違った。
 現在、城西大学の准教授で、男子駅伝部の監督を務める櫛部本人が振り返る。
「3日前の12月30日、合宿所の夕食は、OBからの差し入れのお刺身が並んだのですが、私は外食でした。私の好物だと知っていた合宿所の方が、冷蔵庫で取っておいてくださったのです。翌朝、せっかくだからという思いもあり、2切れほどいただきました。私も甘かった。午前中の練習に向かう途中から嘔吐し、すぐに向かった病院で軽い食中毒と診断され、点滴を受けました。夜には合宿所に戻り、翌日には笑うとおなかが痛い程度まで回復しました。ですから、コーチである瀬古(利彦)さんの『心中させてくれ』という言葉にもうなずきました」
 レース当日、櫛部は想像以上に体が軽く感じられた。トップでたすきを受けると、快調に飛ばした。14キロ付近から1.5キロで20メートル上る名所「権太坂」でも、ライバルの山梨学院大のオツオリを上回るハイペースで駆け上がる。記録を見ても、10キロから15キロのタイムは、区間賞だったオツオリよりも19秒も速い。
 しかし、18キロ付近から体に異変を感じだす。
「レースの前に瀬古さんから『余裕を持って行け』と指示されていたのですが、思えば、初めての駅伝の舞台に興奮していたり、オツオリのスピードにプレッシャーを感じたりしていたのでしょうね。ハイスピードで自滅したようなものです。体が軽く感じたのも、(嘔吐と下痢で)全て出し尽くしているのですから当然ですよね。今は指導している学生たちにも『指示は守りなさい』と、いつも話していますよ」
 残り3キロからの上り坂がランナーの明暗を分ける。駅伝の醍醐味の一つ「ごぼう抜き」ドラマが多く見られる地点でもある。
 くしくも失速し始めた櫛部は、3人に抜き去られたあたりから意識が飛んでしまっていた。端正なマスクはゆがみ、次々と13人に抜かれ、ラスト600メートル地点で14位。そこからはフラフラと左右に蛇行し、時には立ち止まり、両手で顔を覆いながらも、たすきを握りしめて歩を進める。その痛々しい姿は全国に中継された。
「覚えているのは、沿道から聞こえてくる早稲田の校歌だけでした。レース後、即入院したので、映像を見る機会はありませんでしたが、高視聴率だったらしいです。後日、日本テレビの方が寄って撮るか、現場で議論になったと回顧されていましたが、報道ということで中継されたのです」
 当時、瀬古利彦は早稲田のコーチ1年目だった。昨年、掲載した本誌連載「箱根駅伝『魂の疾走』」の取材時に、瀬古はこの場面をこう追懐している。
「もう、たすきが渡らないかと思いましたね。私はテレビでしか見ていないのですが、あの衝撃的な映像に、ああいう無理をさせちゃいけないと思ったものです。個人レースなら出場させなかったのですが、箱根だからって‥‥。櫛部本人には悪いことをしてしまった」
 この年の早稲田は、OB瀬古のコーチ招聘と同時に3人の大型ルーキーが入学した。3000メートル障害と1万メートルの高校記録保持者だった櫛部、そして5000メートルの高校記録保持者の武井隆次と1500メートル高校ランキング2位の花田勝彦だ。この3人は“早大三羽烏”と呼ばれた。91年の箱根で1区を武井、2区を櫛部、3区を花田が務めたことからも、いかにスーパー1年生であったかがわかる。
「瀬古さんが自宅に来てくれ、(早稲田に)誘われました。最終目標は『マラソンで世界へ』と言われていましたから、私も箱根駅伝をそれほど意識してなかったのです。でも、あのブレーキで、箱根の借りは箱根で返さなくてはいけないという使命感を持ってしまった。私の高校は長距離界で無名校だったので(駅伝の甲子園と呼ばれる)都大路に出場する機会がなく、箱根が初めてだったことも、駅伝でリベンジしたいという思いを強めていくことになったのかもしれません」
 以来、櫛部は名門・早稲田のエースとしての信頼を取り戻すため、プライドを賭けての戦いが始まる。
 92年、2年生となった櫛部は再び“花の2区”を任される。しかし、区間9位と振るわず、早稲田も総合6位に終わる。
 そして3年生として迎えた93年の箱根駅伝。櫛部は1区で同期の武井の区間記録を1分13秒も更新する区間新を叩き出す。9年ぶりの完全優勝の立て役者となった。瀬古が「あんないい顔した櫛部、見たことがない」とほほえむほどだった。周囲は誰もが櫛部はリベンジを果たしたと思った。
「やはり、2区を走りたかったですね。でも、瀬古さんから『3度目はない』と告げられました。優勝はしたけど、悔しいという思いが残りましたよ」
 1区の櫛部が伝統のエンジのたすきをつないだのが、ルーキーの渡辺康幸(現・早稲田大学競走部駅伝監督)だった。高校時代に1万メートルの日本ジュニア記録を樹立。こちらも将来を嘱望された逸材だった。
 一方、櫛部もこの年は全日本インターカレッジ1万メートルで優勝するなど好調だった。それだけに、悔しさもあった。レース前に、2区起用を直訴する櫛部に瀬古コーチは、
「こだわるな。お前は2月に(別府大分毎日)マラソンもある。優勝のために1分離してくれ」
 と、全幅の信頼を寄せる愛弟子を説き伏せた。
「大学2年の夏にヨーロッパ遠征があり、そこで日本人は(1万メートルなどの)トラックで勝てないと実感したのです。持久力が長所で、スタミナ型の私が目指すのは、やはりマラソンだと思っていましたから・・・」
 そして、4年生の時、櫛部はラストの箱根に9区で出場。それは、2区と同じコースを逆から走る復路に当たる。トップの山梨学院大とは2分28秒差、エース櫛部に逆転劇の期待がかかるも、15キロ地点で59秒差まで詰め寄るのが精いっぱい。両足のマメも影響し、残り5キロから急ブレーキとなり、連覇の夢がついえた。
 箱根駅伝で区間新も出し、総合優勝も経験した。しかし、櫛部は“花の2区”で勝つことはなかった。それが、その後の競技人生に影響を及ぼすのだった。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
JR東日本に続いて西と四国も!「列車内映像」使用NG拡大で「バスVS鉄道旅」番組はもう作れなくなる
2
【ボクシング】井上尚弥「3階級4団体統一は可能なのか」に畑山隆則の見解は「ヤバイんじゃないか」
3
これはアキレ返る!「水ダウ」手抜き企画は放送事故級の目に余るヒドさだった
4
舟木一夫「2年待ってくれと息子と約束した」/テリー伊藤対談(3)
5
また出た!広島カープに「ベテラン選手の不倫デート発覚」下半身コンプライアンス崩壊