気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「逃げ恥」番外編!? どん兵衛の新CMでの吉岡里帆と星野源にファンが大興奮
ダブルで可愛くて、双方のファンが胸キュン!?
星野源と吉岡里帆が出演する日清食品「どん兵衛」の新CMが5月18日から放送がスタートし、早くも話題を集めている。
今回のCMでは、同商品を星野が食べていると突然、キツネに扮した吉岡が出現。吉岡は自身を「どんぎつね」と名乗り、星野が食べ終わるのを横で正座して見届けている。
ちょっとおっちょこちょいなキツネを演じている吉岡だが、その素振りに加え、キツネ姿も当然の如く可愛く、世間の人々からは「この可愛さは反則でしょ」「俺もどん兵衛食べてたら出てこないかな」「星野が死ぬほどうらやましい」と、その吉岡のキュート具合にノックアウトされる者が続出したようだ。
そしてそんな吉岡に勝るとも劣らないほど反響が大きかったのが星野の演技だ。
「メガネをかけた真面目な男性風の星野ですが、見た目のほか、吉岡との会話の口調など、昨年大ヒットしたドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)で演じた津崎平匡に似ていると話題です。星野がそれを意識しているかは定かではありませんが、あえて寄せていると疑われてもしょうがないレベルに酷似していますから、ファンからは『完全に平匡さんと一致』『大好きな平匡さんが帰ってきた』『星野さんの一つ一つ仕草が可愛すぎる』と、喜びの声が上がっており、大興奮だったようですね」(エンタメ誌ライター)
その会話の相手が新垣結衣から吉岡になっただけで、まるで「逃げ恥」の番外編を見ているような気分にもなる同CMだけに、ドラマファンとしてはたまらなく嬉しくなったようだ。
(田村元希)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→