気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→嵐が「ヘイジャン」に負ける?相葉雅紀「貴族探偵」が下剋上レベルの爆死!
嵐の相葉雅紀が主演する月9「貴族探偵」(フジテレビ系)が5月22日放送の第6話で7.5%という低視聴率を記録。早くも末期的な様相を呈してきたが、この数字がジャニーズにおける下剋上を達成した形になったという。テレビ誌のライターが指摘する。
「月9でのジャニーズ主演と言えば、Hey!Say!JUMPの山田涼介が昨年10月期の『カインとアベル』で主演を務め、全話1ケタ視聴率に惨敗したのは記憶に新しいところ。ただ第6話は9.0%をマークしており、同じ第6話で『貴族探偵』で比較すると後輩の山田が先輩の相葉に勝った形なのです」
勝ったとはいえたった1話だけじゃないか。嵐のファンからはそんな恨み節も聞こえてきそうだが、実際には相葉の足元には火が付いているというのだ。テレビ誌のライターが続ける。
「山田の『カインとアベル』は低空飛行ながらも後半には視聴率を持ち直し、最終話ではシリーズ最高の9.1%まで数字を戻しました。そのため相葉の『貴族探偵』がこのペースで数字を下げ続けると、平均視聴率で下回ってしまう恐れさえあるのです」
月9ドラマの過去6作品では「カインとアベル」を除く全作品が後半に数字を落としているという現実がある。そのパターンに相葉が陥った場合、視聴率で嵐がヘイジャンに負けるという下剋上が現実味を帯びてくるのだ。果たして「貴族探偵」は、今後も嵐ファンが相葉を応援し続けるような展開になるのか。
(白根麻子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→