気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天才テリー伊藤対談「里崎智也」(3)清宮選手の活躍はおそらく無理です
テリー じゃあジャイアンツの話はひとまずこれまでにして(笑)、あらためて里崎さんのセ・リーグの順位予想を発表しましょう。1広島、2横浜、3阪神、4巨人、5ヤクルト、6中日。これでいいでしょうか。
里崎 はい。でも、競馬なんかの予想は外れても文句を言われないのに、野球だけは外した場合、針のむしろみたいになるんですよね(苦笑)。
テリー アハハハハ、そんなの、しかたないよ。熱心な野球ファンがいるからでしょう。
里崎 でも、それは競馬で例えると「6連単を1点で当てろ」って言われてるようなもので、「そんなの、無理やろ!」と(笑)。だから僕も競馬方式を導入しますよ。広島の1位は確定にして、横浜、阪神、巨人をボックスにしようかと。
テリー えー、それはずるいよッ(笑)。
里崎 でも、この3チームは、それぐらいの爆発力があるんですから。
テリー ということは、セ・リーグは混戦必至って感じでしょうか。続いてパ・リーグですが、里崎さんの予想では、1ソフトバンク、2楽天、3オリックス、4西武、5日本ハム、6ロッテ。うーん、確かに里崎さんの古巣・ロッテは厳しいよね。
里崎 去年の成績もありますし、古巣とはいえ、甘い採点はできないです。
テリー 個人的にパ・リーグで気になるのは、やっぱり我が母校の後輩でもある清宮(幸太郎)なんですけど、里崎さんは彼をどう見ています?
里崎 1年目からの活躍は無理でしょうね。過去20~30年のプロ野球の歴史を見ても、高卒1年目から野手で、しかも2年目からレギュラーになれたのは松井秀喜さん、立浪(和義)さん、清原(和博)さんの3人しかいないんです。そう考えると、まず統計的に難しいかな。
テリー そういうデータを出されると、悔しいけどリアリティがあるなァ。
里崎 しかも、清宮君はファーストしか守れない。それでこの20~30年でスーパースターになったのは清原さんしかいないんです。他はみんな違うポジションも守れるけど、チーム事情や晩年になってファーストに移っただけですから。
テリー なるほどね。
里崎 おまけに清宮君は足もないし、守備もそんなにうまいわけではないので、打つ以外で試合に出られないんですよね。そうなると出場のハードルも上がりますから、少なくとも2割7分、ホームラン20本ぐらい打てないと、たぶんレギュラーになれないと思います。僕が考える“スーパースター”っていうのは、そのくらいのことは当たり前にこなす選手だと思っていますから。
テリー 中田(翔)と並行して使うとか、やり方もあるんじゃないですか。
里崎 いやぁ、1軍に入れるかどうかも怪しいものです。
テリー じゃあ、パ・リーグじゃないですけど、中日に移籍した松坂大輔は?
里崎 監督の森(繁和)さんは、「登板は月に1回でいいんや」と言っていました。ということは、登板は6回しかない。去年も投げているところをほぼ見てないですから。僕は「勝つ・負ける」より、「どれぐらい投げられるんだろう?」という疑問のほうが大きいですね。
テリー そうか。いろいろ難しそうですけど、ズバリ何勝できそうですか。
里崎 よくて3勝でしょうかね。僕は勝ちたいだけだったら、そのままソフトバンクにいたほうがよかったと思いますけどね。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→