スポーツ

天才テリー伊藤対談「里崎智也」(4)球界に戻るならばやはりロッテに!?

テリー 最後に、こちらはメジャーリーグですけど、エンゼルスの大谷翔平は?

里崎 うーん、ピッチャーに専念するなら10~15勝はできると思いますけど、打者でもいくとなると、まだどういうローテーションで起用されるのか、不透明すぎてわからないですね。

テリー ピッチャーの才能のほうが高いんですか?

里崎 いや、ピッチャーは結果を出しやすいですし、逆にピッチャーで勝てないと野手で打たせてもらえないですから。メジャーでDHとなると求められる数字もすごく上がるし、絶対に殿堂入りすると言われるプホルスが相手ですから、ハードルも高いですよ。

テリー DHの枠って1試合に4回だもんね。確かにその枠は、なかなかもらえないかもしれないよね。

里崎 僕はみんなが言うほど大谷の野手としての出場機会はあまりないと思いますし、あっても最初の数試合で結果を出さないと、もう使われないような気がします。だから、本当はDHがないリーグに行ったほうがよかったと思いますけどね。それなら4試合に1回は絶対バッターボックスに立てますし、二刀流もやりやすかったと思います。

テリー いやぁ、里崎さんとは、こうやって野球の話を何度もさせていただいていますけど、やっぱり解説が実にわかりやすい。それだけの目線を生かして、今後ユニホームを着る気はないんですか?

里崎 僕、提示する条件を飲んでくれないとOKしないですから(笑)。僕を雇う勇気があるチームがあるんだったら、喜んで行きますけどね。

テリー そんなに難しい条件なんですか。

里崎 バッテリーコーチだとしたら、僕はピッチャーとキャッチャー、つまりバッテリー統括コーチじゃないと嫌なんです。なぜかというと、野球界って意見が割れた時には年上の意見、もしくは監督との距離感が近い人の意見で決まるんですよね。例えば、キャッチャーが「クイックをもっと速くしてくれないと盗塁刺せませんよ。だからピッチャーは、もっとクイック練習したほうがいいんじゃないですか」と意見しても、ピッチングコーチのほうが年配で、「そんなことしてたらピッチングの質が下がるから、しなくていい」と言ったら、話はもうそれで終わりなんです。

テリー そうかァ。

里崎 バッテリーが統一した見解を持って戦っていくからこそ、ダメだった時でもその反省を次に生かせるじゃないですか。だから、バッテリーに関することは全部僕がルール。ピッチングコーチはこちらが指示した技術だけをちゃんと身につけさせてくださいね、というスタンスです。そういう立ち位置じゃないと、チームの力になれる自信がないです。

テリー なるほど。確かにそれをやるのは、なかなか難しいでしょうね。

里崎 まず100%受け入れられないです(笑)。でも、中途半端な仕事をしてストレスをためるくらいなら、最初からやらないほうがいいですから。

テリー そうなると、やっぱり古巣のロッテは、いちばん可能性が高そうかな?

里崎 いいですね、やりがいがありますよ。ロッテに入ったからこそ、今の僕がありますからね。

テリー じゃあ、今年の順位予想とあわせて、期待しちゃってもいいですかね。

里崎 いやいや、どちらもまだまだわかりませんからねッ(苦笑)。

◆テリーからひと言

 里崎さんの話を聞いていると「ジャイアンツ優勝」の希望が揺らいじゃうな(苦笑)。説明の一つ一つが的確だから、監督にも向いている気がするよ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件