芸能
Posted on 2018年05月18日 09:59

有村藍里、ブスイジりに耐え続ける姿に見えてきた「芸能界を生き抜く秘訣」

2018年05月18日 09:59

 有村架純の姉・有村藍里が、4月28日に放送されたバラエティ番組「おしゃべりオジサンとヤバイ女」(テレビ東京系)に、出演。

 2017年3月に旧芸名の新井ゆうこから本名の有村藍里に改名。以降、テレビ出演が増え始めたが、どうしても架純と比べられてブス扱いを受けている藍里だが、そのブスイジリはいまだに続いているという。何でも、番組用の事前アンケートで「ブスでよかったことは何ですか?」と、失礼すぎる質問を番組側から受けたとか。これに対して、藍里は「ブスでよかったことなんてない!」と、怒ってみせた。

「『テラフォーマーズのゴキブリ』や『進撃の巨人の巨人』など、ネット上で誹謗中傷を受ける藍里ですが、最近では番組側にブス前提でイジられるようになっているようですね。今年に入って歯茎を切り、セラミック矯正したりしているところもみると、本気で藍里もブス扱いにはイラついているようですね。過去には番組中で泣いていたこともありましたしね」(エンタメ誌ライター)

 しかし、需要があると感じているからこそ、番組側もブスイジりの展開に持っていっているのも事実。むしろ、藍里にスポットを当てた番組で、ブスイジり以外の話題で盛り上がっていることはあまり見かけることがないほどだ。

「妹のおかげでテレビ出演できたとばかり言われ、ブス扱いを受け続けている藍里ですが、それに耐えられるメンタルの強さはなかなかのもの。何だかんだで芸能関係の仕事を始めたのも架純よりも早く、下積み時代が長かったぶん、ちょっとやそっとでは折れない心を持っていて、それはタレントとして大きな武器になる。本人はブスイジリを本気で嫌がっているようですが、何かしらイジられてこそ、その持ち味が発揮できますよ」(前出・エンタメ誌ライター)

 芸能界で長く活躍していくためには、自身は妹とは違った異端の存在であることを自覚することが一番かもしれない。

(権田力也)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク