芸能
Posted on 2018年05月17日 17:58

「モンテ・クリスト伯」、山本美月の「顔のアップ」が成否を分けるカギになる!?

2018年05月17日 17:58

 フジテレビ系で放送中のドラマ「モンテ・クリスト伯」は、ディーン・フジオカが主演を務め、山本美月、新井浩文、大倉忠義、高橋克典らが脇を固めている。ストーリーは、国際的冤罪事件に巻き込まれ、海外の牢獄で監禁されていたディーンが、十数年を経て脱獄。大金を手にして日本に帰国し、自らを陥れた者たちに復讐するというスケールの大きい作品だ。初回視聴率は5.1%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)と芳しくなかったが、回を重ねるごとに徐々に視聴率を上げてきている。

 ただし、同ドラマだが、“大きな弱点”の存在を指摘する声も──。

「『ストーリーが分かりにくい』『リアリティがない』といった声が上がっていますが、最も問題なのはディーンの元婚約者を演じる山本美月の“棒演技”ですよ」と語るのは芸能記者だ。彼女の演技については「第一回放送で『結婚式の最中にディーンが警察に連行され、ウェディングドレス姿でパトカーを追いかけるシーン』があったのですが、ジョギングのような走り方に衝撃を受けました。セリフもひどい棒読みで違和感の連続です」と語るのだ。そこで、同ドラマに対し、記者は「こんな提言がある」という。

「演技はまだまだですが、表情に関して山本は超一級。極力少ない動きでしゃべらせず、顔の“ドアップ”で心情を表現させるのが得策だと思いますよ」

 今後も同ドラマの展開と山本の扱い方に注目したい。

(白川健一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク