スポーツ
Posted on 2018年06月06日 17:58

長友佑都、日本代表惨敗後の“ポジティブ発言”に「根拠なき言葉いらない」

2018年06月06日 17:58

 サッカー日本代表の長友佑都が5月30日に行われたガーナ代表との壮行試合に出場。チームは0-2で惨敗を喫するも、同選手はあくまでポジティブな姿勢を崩さなかった。

 ロシアW杯本大会前の国内最後の強化試合を勝利どころか無得点で終えてしまった西野朗監督率いるサムライブルーだが、長友は試合後「(フリーキックとペナリティキックという失点に関して)流れの中でゴールを奪われたわけではなかったし、ガーナにも前半はそこまでチャンスは与えていない。ボクはポジティブに考えていますよ」と語り、あくまで前向き。さらに、「今の選出メンバーを見てもわかりますが、打たれ強くてタフな選手がそろってる。(本田)圭佑も岡崎(慎司)も。だから、ボクらは追い込まれれば追い込まれるほど、叩かれれば叩かれるほどまた立ち上がりますよ。こういう危機的状況のほうがボクらにはポジティブに働きます」と宣言。ファンにとって心強く、かつ頼もしい言葉を残した。

 長友による今回の前向きなコメントにはネット上でも「頼りにしてます!」「やっぱこの人はいつも何かやってくれそうだ」との歓声が上がる一方、「もうそういう根拠のない言葉はいいから、結果で示してくれ…」「何かいっつも“やってやります風”なコメントですが、試合は惨敗しましたね」「ツイッターで本の宣伝なんかしてないで練習してください」「そんなコメント良いからとにかく結果が欲しいです」という厳しい意見も見られた。

「普段ならこうした長友のような前向きな言葉というのはファンやサポーターを安心させるものとなるんですが、さすがに今の日本代表の状況を考えると『呑気すぎる』『よくそんなこと言えるな』といったリアクションとなり、ファンの感情を逆撫でしてしまうことになりかねませんね」(スポーツライター)

 なお、今回のガーナ戦の敗北については俳優の川平慈英も自身のツイッターで〈どう見てもひどい試合。腸が煮え繰り返る。(観客の)ブーイングは正しい〉と綴り、その試合内容にご立腹。続けて、〈心折れた。でも今夜だけにします。明日新たに魂掘り起こしサポートだっ! 理由? 日本代表だから〉とし、怒りまくりながらも今後もエールを送り続けることを誓っている。

 多くの期待と不安が入り混じる現在の西野ジャパンだが、万全の体制でロシアへと赴いてもらいたいところだ。

(ジェイコヴ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク