スポーツ
Posted on 2018年06月15日 05:56

W杯直前!小柳ルミ子が西野采配に「ダメ出し」直言(2)本田との「面談」で伝えること

2018年06月15日 05:56

 前回のブラジルW杯で本田圭佑(31)ら一部の日本代表選手が「目標は優勝」と宣言していたことも、世界のサッカーを長年見てきた経験からすれば、思わず「喝」を入れずにはいられなかったという。

「昨年、元スペイン代表選手のフェルナンド・モリエンテス(42)に会った時、日本代表にアドバイスを求めたら、『サッカー大国でもないのに、優勝したこともないのに、優勝なんて口にするな』と言っていました。つまり、目の前の一試合一試合を全力で戦って勝つことが大事だと。世界と比べて自分たちのレベルがわかっていれば、もっと現実的な目標が出るはず。変に勘違いしているんです。日本はFIFAランキング60位ですよ。俺たちは下手なんだから、とにかく気持ちで走って頑張るしかないぞ、って。かっこつけている場合じゃないんです」

 本大会まで残された時間がない中、もしも「小柳ジャパン」としてチーム作りを任されることになったとしたら、

「まずは根性を叩き直したい。相手の胸を借りて謙虚な気持ちを持ったうえで、全員にハードワークをさせます。とにかく『弱者の思想』を忘れずに戦うことが大切なことなのです」

 この「再生プラン」に加え、中心選手として期待される本田にはさらなる厳しい助言が必要なようだ。監督目線で小柳が気になったと語るのは、本田が密着取材を受けた5月14日放送の「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK)。番組の最後に出演者に行う恒例の質問が「プロフェッショナルとは?」だが、本田はこう言い放った。

「プロフェッショナルとは、ケイスケホンダ。どういうことか? プロフェッショナルを今後、ケイスケホンダにしてしまえばいい」

 このホンダ流「迷言」に、小柳からは一発レッドカードが掲げられた。

「そこが本田選手のよくないところだと思います。驕ってない? プロだったらそういう発言はしませんよ。世界一のメッシがそんなこと言いますか。あくまで謙虚でいいんです。評価は他人が決めること。人として大人になって成熟すれば、本田選手のプレーはもっと違ってくるでしょう。私が監督なら、まず1対1で面談します。番組での発言も含めて、こういうところは直したほうがいい、このプレーはすばらしいと伝えます。最近はクラブチームの運営など実業家の『顔』が前に出始め、選手として100%のエネルギーを注いでいない印象を受けますね。私の好きな選手であり、日本代表に必要だからこそ、あえて言わせてもらいます」

 密着番組でのトンデモ発言だけではなく、勝利に導くゴールで日本列島を沸かせてほしいものだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク