芸能
Posted on 2018年06月15日 05:59

長嶋一茂、「バカ息子落書き事件が風化しない」嘆きに「理由を教えたい」の声!

2018年06月15日 05:59

 長嶋一茂が6月6日放送の「梅沢富美男のズバッと聞きます!」(フジテレビ系)に出演し、2014年に起きた「バカ息子」落書き騒動について振り返った。

「落書き事件を簡単に説明すると、2012年、一茂の自宅の壁に『バカ息子』と落書きされました。一茂は被害届を提出しています。その2年後、女優・江角マキコのマネジャーが自分がやったと週刊誌で告白したんです。江角が命じてやらせたという報道もありましたが、彼女は否定。真相はウヤムヤのまま幕引きされました」(スポーツ紙記者)

 番組内でご近所トラブルが話題になると、梅沢から話を振られた一茂はみずから「落書きですね」とこの事件について切り出したのだ。そして事件について「あの話、風化しないんだよね」と嘆いたのである。さらに「この間もあの話を持ち出してきてさ。あれおもしろいか?」と疑問を投げかけた。

「一茂にしてみれば、たかが落書き事件なのに、何でこんなに引っ張られるのだろうかという思いがあるのでしょう。芸能人の不貞や暴行事件に比べればささいなネタですからね。それでも風化しないのは、おもしろいからではないでしょうか」(週刊誌記者)

 一茂の「おもしろいか?」という疑問に対して、視聴者からも「おもしろい!」と総ツッコミが入っている。何がそんなにおもしろいというのだろうか。

「『バカ息子』と壁に書かれたことに対して一茂が『うちは娘しかいないのに』と言ったと一部週刊誌が報じました。一茂は『バカ息子』が自分のことだと気づいていないというんです。これが最高におもしろいギャグだとして話題になり、今もみんなの記憶から離れない。その強烈な印象のせいもあって、事件がまったく風化しないのです。ご本人にも教えてあげたいですよ」(前出・週刊誌記者)

 もっとも「娘しかいない」発言は一茂流のジョークだったとも言われるが…。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク