芸能

天才テリー伊藤対談「小林亜星」(4)亜星さん、死ぬのは怖くないですか

テリー CMソングで有名になった頃、亜星さんは結婚されていたんですか?

小林 していましたよ。最初の結婚は会社を辞めて音楽の仕事を始めた頃だったから、25歳ぐらいの時かな。いちばん苦労をかけた時期で、申し訳ないことをしたよね。

テリー それは新しい女性ができたから?

小林 まあ、いろいろあるよ。あんまりデカい声で言えないけどね。

テリー 何ですか、気になりますよ(笑)。その頃はどういう女性と仲よくされていたんですか?

小林 まァ、飲み屋の女性ですね。自分で言うのも何だけど、当時すごく純情だったから、その女性とつきあい始めた時、向こうにも亭主がいたから、涙ながらに「4人で会って話をしよう」って、かみさんに言ったの。

テリー えっ!? そんなことしたって、どう考えても答えなんて出るはずがないじゃないですか(笑)。

小林 そうだよね、あの時は本当にバカだったなァ。実際、何の結論も出なかったから、「もう二度と会いません」って謝って終わったの。

テリー 当たり前ですよ、おもしろすぎます(笑)。

小林 だけど、実際にはズルズルと関係が続いちゃってね、かみさんも「こんな亭主じゃしょうがない」と思ったんじゃないかな。それで41歳の時、離婚しました。

テリー その頃はお忙しい時期でしたから、慰謝料もたくさん取られたんじゃないですか?

小林 うん、相当な額を。だって、知らないうちに長野県に別荘ができてたりしたからね(苦笑)。タクシーに乗ったら、その運転手さんが長野の人で「うちの近所にすごい別荘を建ててもらって、ありがとうございます」って言われたんだけど、僕はそんなものを造った覚えがないわけですよ。つまり、かみさんが自分のために建てたっていうね(笑)。

テリー アハハハハ! でも、今は二番目の奥さんとお幸せに暮らしているからいいじゃないですか。ちなみに今、何か楽しみにされていることはありますか?

小林 うーん、今は「あの世に行くのは、どんな感じなのかな」っていうのが気になっているね。

テリー あ、それ、いいですね。

小林 そう? 高校の時にサルトルとかキルケゴールの「実存主義がうんぬん」みたいな本がはやったんだよね。で、「人間は神を信じて、よいことをしていれば、あの世でも幸せになれる」みたいなヤツと、「あの世なんかないんだから、好きなことをして生きたほうがいい」というヤツが、よく議論していたの。

テリー それ、どんな結論になったんですか。

小林 「じゃあ俺が死んでみる」って言ったヤツが、夏休みに僕宛に手紙を置いて行方不明になっちゃったんだ。手紙には「俺が死んでみて、あの世があったらお前に教える。連絡がなければ、あの世はないと思ってくれ」と書いてあってね。だから、本当にあの世がないのか、あっても伝える手段がないのか、僕に受け取る能力がないのか──まあわかりませんけど、そんな経緯もあって楽しみになっているんですよ。

テリー 死は怖くないですか?

小林 うん、怖くないですよ。だって、こんなに年取っちゃって女も寄ってこないし、飲み屋でオダを上げるぐらいしか、やることないんだから(笑)。

テリー いや、ここで「女も寄ってこないし」と言うのがさすがです。まだまだ亜星さんはお元気だから、あの世の確認はだいぶ先ですよ、きっと(笑)

◆テリーからひと言

 本当に見た目も変わってなくて、貫太郎パワー健在だったな。まだモテようとしているところもすばらしい! あのブン投げを、銀座のお姉ちゃん相手にもやってほしいね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身