芸能

桂歌丸、地元商店街も結束して“師匠のイメージ”守り通した「愛され力」!

 7月2日、落語家の桂歌丸さんが慢性閉塞性肺疾患のため、横浜市内の病院で亡くなった。

 国民的長寿番組の「笑点」の“顔”として知られる歌丸さんは、1966年の第1回放送から大喜利メンバーとして出演。06年からは5代目司会者としてお茶の間に笑いを届けてきた。

 その大番頭には、番組を盛り上げるためにある「流儀」があったという。

「大御所の歌丸さんに共演者が遠慮すると、笑いが半減してしまうことがあります。そのため歌丸さんは、出演者や新人メンバーとして入ってきた春風亭昇太や林家たい平に、『私をネタにするなら、徹底的にイジっておくれ』とアドバイスを送っていました」(演芸ジャーナリスト)

 高視聴率を連発する笑点の大喜利では、たびたび「政治ネタ」の掛け合いも見られる。5月27日の放送では、「騒音」のお題で、安倍政権を皮肉るような回答を出演者たちが連発して、ネット上で炎上する騒ぎも起きていた。

「歌丸さんが出演していた時も政治家を風刺した回答は少なくなかった。それを面白く思っていなかった政治家が飛行機で歌丸さんとバッタリ会った時、政治家の悪口を言わないように釘を刺したんです。するとすぐさま、『悪口を言われるような政治家になるな』と切り返したのです。司会が昇太さんに代わっても、政治家だろうと言いたいことは言う、というスタンスは受け継がれているのです」(前出・演芸ジャーナリスト)

 男前で気骨ある姿勢は、地元・横浜市南区の横浜橋商店街でも愛されていた。過去に歌丸さんの人物像を取材しようとしたライターはこう話す。

「歌丸さんの行きつけの店を回ると、どの店主も『師匠の許可がないと話せないね』と言われ、取材ができませんでした。本当に歌丸さんのことが好きで、自分のしゃべったことが少しでも曲げて書かれるのが嫌だったようです」

 つまり、ご近所も結束して誰からも愛されていた「師匠」のイメージを守っていた、ということであろう。そんな歌丸さんの笑点での軽妙な掛け合いや、名人芸の落語がもう聴けないのは寂しい限りだ。合掌。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策