スポーツ
Posted on 2018年07月07日 09:58

乾貴士、圧巻の無回転シュートにスペイン紙が「キャプテン翼!」と大絶賛

2018年07月07日 09:58

 圧巻のゴールを決めたサッカー日本代表MF乾貴士に対し、世界各国から賞賛の声が寄せられている。

 乾を擁するサムライブルーは7月3日、ロシアW杯決勝トーナメント1回戦のベルギー戦に臨むと、2点のリードを奪いながら、その後立て続けに2失点。後半ロスタイムにはベルギーの速攻カウンターの餌食となり、2-3という悔しき逆転負けを喫していた。だが、スペインの大手スポーツ紙“MARCA”が特筆級の評価を与えたのは、後半7分に生まれた乾による超絶無回転シュートだ。ペナルティーエリア前でボールを受けた30歳のファンタジスタは、自身へのマークが緩んだと感じるや否や右足を思い切りよくひと振り。スロー映像で流れたボールはいっさいの回転がかかっておらず、世界的GKティボー・クルトワの腕をすり抜けてそのままネットへ突き刺さったのだ。

 同紙は、乾によるこのゴールについて〈“キャプテン翼”で主人公・大空翼が放った神秘的なスーパーゴールを思い出させる〉と綴り、スペイン国内でも人気の高い日本産スポーツアニメを引用しながら絶賛。また、イタリアのスポーツ紙“Corriere dello Sport”も、この試合の最高評価である7点を乾に付け、その働きぶりと攻撃センスを褒め称えている。

 今大会は負傷を抱えながらの参戦ながら、MVP級の活躍を披露した乾。日本のネット上でも「あのゴールを見た時、鳥肌が立った」「乾がいなかったらグループリーグの突破はなかった。4年後も期待してます」「手術が必要な状況からよく出場して活躍してくれた」との賞賛が並び、今後の日本代表を支える役割を求める声もある。夏にはスペインリーグの名門ベティスへの移籍もすでに決まっており、ますます偉大な選手へとパワーアップしてもらいたいところだ。

(ジェイコヴ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク