気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ダウンタウンが“とんねるずコース”に?「天下の牙城が崩れる」兆候とは
天下を獲ったお笑いコンビ・ダウンタウンもとんねるずと同じ運命を辿ることになりそう?
金髪で坊主頭のイカつい風貌の松本人志がボケ、相方の浜田雅功が威勢良く引っ叩く。お笑いを愛するファンにとっては長年にわたって目に焼き付けてきた構図といえるが、彼らの“攻めた姿勢”が徐々に問題視され始めたことで、コンプライアンスを特段に重視する民放テレビ局から総スカンを食らう日もそう遠くない将来に実現してしまうかもしれない。
その兆候として挙げるべきは、やはり「水曜日のダウンタウン」(TBS系)における無謀な拉致ドッキリ企画だろう。居合わせた一般人に“本物の拉致”だという誤解を与え、大量の110番通報を生み出してしまった割に、松本は他局でのレギュラー番組内で「攻めたからこその結果」「ボクはあそこの番組のスタッフが好き」と語るなど、それほど深刻には捉えていない様子。
また、一方の浜田雅功は過去に妻子を裏切る不貞報道もあり、レギュラー番組「ごぶごぶ」(毎日放送)では他局の社屋への突入を“シリーズ化”し、番組宣伝のポスターを貼るなどルール無視のやりたい放題。叩けばいくらでもホコリが出てきそうな“ギリギリの芸人”とも言える。
「そもそも彼らの数年先輩であるとんねるずとフジテレビの間に大きな溝を作るキッカケの一つとなったのも、フジで放送されていた『とんねるずのみなさんのおかげでした』内でおぎやはぎの小木博明を鎖骨骨折させてしまったことです。どのような企画で骨折したかなどの詳細は明かされていませんが、その後の同じ番組内で小木は何度もとんねるずに向かって『あんたらのせいで骨折したんだよ』と訴えており、フジテレビとしても“とんねるずはやり過ぎ”とのイメージを溜め込んでいたはずです。もちろん、とんねるずとは違い、ダウンタウンにはまだ『水曜日』以外にも多くの冠番組を有している状況ですが、コンプライアンスを無視してまで“攻めた番組”をやりたがるテレビ局など存在しないのが現状ですからね」(テレビ誌ライター)
TBS幹部も今回の「水曜日のダウンタウン」における不祥事には“遺憾”であると表明しており、そもそも同局がこのご時世に“攻めた企画”を望んでいるかどうかすらも未知数である。
斬新でこれまでにない番組を求めるダウンタウンと、極力お茶の間を刺激したくない民放各テレビ局。両者の間に生じつつある微かな溝は、ここ数年でとんねるずが味わったものと酷似しているともいえる。時代の流れとともに「お笑い」へのニーズや理想像が変化していくであろうことを鑑みれば、もはやダウンタウンやとんねるずは新たな世代へとバトンタッチする時期が近づいているのかもしれない。
(木村慎吾)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→