スポーツ
Posted on 2018年09月04日 09:56

松山英樹が絶不調で「奇行」を連発していた(2)「音が違う」クラブにダメ出し

2018年09月04日 09:56

 次々とキャディーを代える松山に対し、「奇行というよりも愚行」と断じるのは、ゴルフジャーナリストの宮崎紘一氏だ。

「今の松山を見ていると、キャディーをパートナーとして尊重しているのか、疑わしい。進藤キャディーは試合会場を下見したり、米ツアーのキャディーたちと親交を深めて情報やデータを集め、黒子に徹しながら松山を支えてきた。悲願のメジャー制覇に欠かせない存在ですよ。17年の全英オープンで優勝したジョーダン・スピースにしても、最終日の13番、キャディーのアドバイスがミラクルショットにつながった」

 今季の松山はキャディーだけでなく、ドライバーも次から次に替えて話題を呼んでいる。

「松山は昨季から引き続き、キャロウェイのモデルでスタートしたが、6月に破損。その後は、テーラーメイドやピンのモデルを使い、前年チャンプとして迎えた8月の『WGCブリヂストン招待』からは、キャロウェイの欧州限定モデルに切り替えた。実に今季、5モデル目でした」(ゴルフライター)

 松山といえば、帽子のエンブレム「スリクソン」でもわかるように、ダンロップと総合契約しているが、

「松山がスリクソンのヘッドカバーを外すと、他社のエンブレムが光る(笑)。昨季まではそのネームプレートを黒く塗りつぶしていましたが、今年の初め、契約更新時に、『納得したドライバーが完成したら使用する』という旨の異例契約となり、堂々と他社のドライバーを使っている。ちなみに、その契約更新発表の会見もなかったほどです。前代未聞のことでした」(ゴルフライター)

 松山は今年6月の国内戦「ダンロップ・スリクソン福島オープン」で、スリクソンモデルを手にしたが、

「研究開発に積極的に参加しているというポーズのように見えて、逆に『国内戦だから使ったのでは?』と皮肉が聞こえてきた。松山は、いい意味で職人肌の完璧主義者ですが、ダメ出しでは『(インパクトの瞬間の)音が違う』というような説明で開発者泣かせ。音域レベルの調整となると、相当な時間を要するそうです」(スポーツ紙記者)

 一流スポーツ選手の道具へのこだわりは、時には「変人扱い」されがちだが、

「でも、大切な道具を叩きつけたりはしないでしょう(苦笑)。ゴルフは人間性を磨くスポーツ。ニクラウスもパーマーも、現在世界ランク1位のジョンソンもそんな愚行はしない。日本のトップでいながら寂しく映る点が、そこです。今の彼は、まさに唯我独尊。悲願のメジャー制覇のためにも進藤キャディーとの関係を修復して、すばらしいクラブを手に入れ、誰からも好かれるプレーヤーになってほしい」(宮崎氏)

 強さと優しさを秘めた変人であってほしいのだが‥‥。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク