スポーツ
Posted on 2018年09月03日 17:25

疑問の声続々!テレ朝「体操協会パワハラ問題」報道に囁かれる“大人の事情”

2018年09月03日 17:25

 ワイドショーを賑わせている体操協会のパワハラ問題。元テレビ朝日アナウンサーで、現在はスポーツコメンテーターである宮嶋泰子氏がネットで批判に晒されているという。

「この騒動が起こってすぐ、スポーツ取材歴40年以上という宮嶋氏が、体操協会や塚原夫妻を擁護するような発言を繰り返しているんです。これまで取材をしてきて、塚原夫妻は不正が嫌いで、選手のことも考えているような人であり、引き抜きなどとんでもないとコメントし、一方で宮川紗江選手のことを『思い込みが強いのかなというのは感じている』と評したのです」(スポーツライター)

 だが、塚原夫妻のリアクションや、日が経つにつれて露わになってきている詳細、そして塚原夫妻の一転した謝罪コメントなどの報道に接している一般の視聴者の中には、宮嶋氏のコメントに疑問を感じる人も多く、ネット上では宮嶋氏への非難の声が上がっているという。

「体操協会側の意見をただ垂れ流しているだけで、どんな人なのかと来歴をアップする人や、『報道ステーション』で宮嶋氏に延々と話をさせたテレビ朝日を批判する人もいます。中には、テレビ朝日が“大人の事情”を抱えているのではと指摘する人も。“大人の事情”とは、10月にカタールで開催される『世界体操選手権』のことで、放送を担うのがテレビ朝日なのです。テレ朝としては体操協会との関係がこじれないようにしたいでしょうし、この問題が長期化して体操のイメージが悪くなり、視聴者の興味がなくなってしまうことは避けなければなりません。宮嶋氏の発言には、そんなテレ朝の思惑があるのではないかと疑う声もあるんです」(前出・スポーツライター)

 果たして、この騒動の向かう先は。

(伊藤その子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク